ゲストブック

[Guestbook]

2011年





宏(91年240ワゴン) : 2011年11月28日(月)02時21分
メール : hiroshi.ueno@ac.auone-net.jp

メッセージ

いわさき様
岡村様

760エグゼクティブいいじゃないですか。普通の760より長いんですね。
http://car.johokomachi.com/s/smodel/CR_10_1.html

ハビエル=ペレス=デ=クエヤル国連事務総長の公用車、エーリッヒ=ホーネッカー国家評議会議長の公用車です。国連マークつけてもDDRマークつけても様になります。
ペレス=デ=クエヤル氏のボルボはスウェーデン政府の寄附だそうです。他にも数台寄附されたようで、一時はニューヨークで紺の760に乗っていると国連職員に間違われたそうです(ホントか?)
多くの東側の政治家、独裁者はチャイカやジル、またはベンツを愛用していたのに対して、ホーネッカー氏はボルボ760の他、ボルボ264TE、プジョー604、シトロエンCXを使用しておりました。まさにPRVマニアの頂点と言えそうです。

来年は760誕生30周年となるようです。
http://volvo.at.webry.info/200702/article_5.html

我が240は、昨日、国会議事堂の真正面の信号で停止したら、それっきりエンジンも停止。片側5車線のど真ん中、夜間だったので危ないので非常灯とか発煙灯とか出していたら、国会議事堂から警官がたくさん出てきてみんなで押してくれました。240は大人気で、暫く皆でわいわいしていました。
エンジンルーム覗いたらパワステポンプのベルトが外れており、クランクプーリーもガタガタ、とれてしまいました。エンジンかからず自宅へレッカーです。

岡村 : 2011年11月28日(月)00時35分

メッセージ

いわさきさん

見てみましたが、乗るために買うとなるとかなり修復費用を考慮する必要が
ありそうですね。

また部品取りとして考えた場合も、部品需要がどのくらいあるか厳しいそう
です。

果たして売れるか。

京都旅行、気をつけて行って来てください。

いわさき : 2011年11月24日(木)20時43分
メール : tokziw@gmail.com
マイカー : S90 98やんちゃ仕様

メッセージ

ふとヤフオクを巡回すると、こんな売り物が

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100843375

何方かお一つ如何ですか?

来週は、京都旅行兼ねて悪友の店でタイベルの交換と12ヶ月点検してきます。

岡村 : 2011年11月23日(水)02時00分

メッセージ

石井さん

メッセージありがとうございました。

760からですと、けっこうボルボライフは長いようですね。
そのうち南大沢オフを開催しますのでぜひご参加ください。

これからはボルボライフを一緒に楽しんでまいりましょう。

石井 竜 : 2011年11月22日(火)14時19分
メール : shmkoji2@silver.ocn.ne.jp
マイカー : S90 ロイヤル

メッセージ

初めまして。石井と言います。
今日、たまたまホームページを拝見させて頂きました。
オフ会等をさせているようで、楽しそうに感じました。
私もボルボを乗り継いで現在、3台目です。(760→960→S90ロイヤル)
なかなか、S90を愛車にしている人が周りには見当たらなく、親近感を覚えました。
出来れば、今後もお付き合いをさせて頂きたいと思います。
オフ会等にも、お声をかけて頂けたら、ありがたいです。
宜しくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いしい りょう

岡村 : 2011年09月25日(日)23時09分

メッセージ

松浦さん

イギリスの名門ブランドの格調というべきものなのでしょうね。
ドロンコーン式はJBLの大型フロアシステムのオリンパスも38センチ径のドロンコーン式でした。

高音域の異音を解決されたとはお見事!快挙ですね。
JBLはディバイディング・ネットワークを音源の一つとして設計していたようで、
他のものに置き換えることを嫌っていました。
細い配線を変えなかったのは正解だったかも知れません。

やはり、イギリス製らしい落ち着いたサウンドのようでね。
聴き応えがある、何と言ってもこれが一番です。
これこそスピーカーシステムの命です。
持っている音楽をすべて聴き直したくなったのではないでしょうか。


松浦 : 2011年09月23日(金)23時29分

メッセージ

岡村さん、こんにちは。
宏さん、はじめまして。

セレッションのDitton15XRが来て初めての週末で、もちろん聴きまくりました。
このセレッションというメーカーは今回はじめて知りましたが、色々調べていくと
タンノイよりも創業は古く、ユニットメーカーから始まりオーディオスピーカーとしても評価され、そしてフェンダーやマーシャルのギターアンプに採用されたことで、こちらの方が現在では有名なようです。
現在は、アジア系の会社の資本が入り、ギターアンプ用スピーカーとしては絶大な人気があるようですね。

来た日の晩に片方の箱のツイーターから、ピアノのフォルテぎみにアタックした際の音にビーン〜と嫌な音が出る事に早速気づき、年代ものなのでまずはネットワークの
コンデンサー交換をする事にし、昨日仕事も早々に切り上げ秋葉原に走って、コンデンサーを買って帰ってきました。

最近はフィルムコンデンサーが主流ですが、以前使っていたシステムでフィルムに交換
したところ、高音がとがってしまい他の方のインプレでも同じ事を見たので、あえて
電解のオーディオグレードの物を購入してまいりました。

このスピーカー、今では珍しくなったドロンコーン式の密閉型で、ウーファー(20cm)と
同径のものが付いている2WAYとなっています。

今日は朝から、ドロンコーン、ウーファー、ツイーターをすべて外し、ドロンコーンの裏側についている非常にシンプルなネットワーク基盤を外してコンデンサーの交換と各接点を接点復活剤で磨いて組み上げました。
本当は、内部配線があまりに細い物を使用しているので、ケーブルの引きなおしも検討しましたが、ネットで調べると自作マニアの方は色々と試されているようですが、オリジナルの音が変わってしまうのが嫌だったので、今回は手を付けませんでした。

早速セットアップをし、先日出ていた歪が出ないことを確認しにんまりです。
後は、バイオリン、ピアノ、J−POPボーカル、ジャズとソースを変え最後にフルオーケストラと丸一日聴きまくりでした。

いやー、いいです!!
弦の音、ピアノ、ボーカル、ジャズとそつなくこなし、暖かい聴き疲れしない音で何より音に艶と厚みがあって、とてもリッチな音です。
さすがにフルオーケストラはこのサイズでは無理かな?と思って一番最後にしたのですが、結構いけるのに驚きました。
さすがに朗々と響くという具合にはいきませんが、ピークになっても破綻しません。
何より、どんなソースを聴いていても心地良い音というのが一番ですね。

作り自体は今まで使用していた同時期の国産の方がはるかにお金がかかっているのは一目瞭然なのですが、この違いはなんなんでしょうか?
ネットワークだって、コイル2つにコンデンサー1つというシンプルなもので、エンクロージャーも見た目キャシャなんですが箱鳴りもうまく押さえ込んであるようです。

海外の製品は食わず嫌いというか、JBL、TANNOY、Rogers、B&Wなどは中古でも高価で手が届かず憧れで終わってましたので、今回の発見はラッキーでした。
もっとも、こいつも1977年に2台で\170,000.-で販売されていたようですから十分高級機ですが。(^^;
当面これでいくと思いますが、ますます「いつかはTANNOY」の思いが強くなってしまいました。
今は、子供に部屋を占領されていますので、寝室で細々とプアオーディオを楽しんでいますが、子供が出ていって部屋が空いたら自由に使える部屋で色々楽しみたいですね。

現在のシステム
プリメインアンプ:山水 AU−D907F EXTRA
CDプレイヤー:SONY X555ES
チューナー:YAMAHA CT−800
スピーカー:Celestion Ditton15XR&JBL J213Pro

懐古主義のプアオーディオですが、今の自分には十分ですし気に入っています。
ちょっと真空管アンプが気になっていますが。(笑)

まあ、こんなで「セレッション」良い買い物をしました!

PS:10年前に740に出会って車に対する価値観が180度変わってしまった感覚に非常に良くにています。
あの時も岡村さんとは、ドアの閉まる音で共感したんですよね。懐かしいです。

宏(240ワゴン/ポンコツ) : 2011年09月21日(水)00時30分
メール : hiroshi.ueno@ac.auone-net.jp
マイカー : 240ワゴン91年グレー走行22万粁

メッセージ

松浦さん
セレッションいいっすよ。
人によってスピーカーに重視するものは周波数特性とか再生周波数帯域とか歪率とか過渡特性とか指向性とか色々とあるかもしれません。
が、私が重視するものは「気合い」。
英国製というと何やら高貴な雰囲気で選びがちですが、実は世界一気合いが入ったスピーカーはセレッションです。
ロックなオヤジ達は絶対に一度はセレッションの音を聴いてます。マーシャル、メサブギー、フェンダーそう、セレッションは並みいるギターアンプのスピーカーを作っています。


岡村 : 2011年09月20日(火)12時50分

メッセージ

細田さん
興味深い情報ありがとうございました。
拝見させていただきました。
やはりFRの生産工程が興味深いです。

松浦さん
日本のスピーカーシステムは周波数特性最優先で、周波数レンジを如何に広げるか
ピークを徹底的に廃して如何にフラットな周波数特性になるかを追求していました。
そしてカタログには周波数特性グラフが誇らしげに掲載されていました。
当時の欧米のメーカーでは周波数特性を公表していないことが多かったと記憶して
います。
やはり、スピーカーシステムは、特性よりも、聴いて何ぼの世界だと思います。
私はセレッションを聴いていませんが、インプレ楽しみにしています。

いわさきさん
新しいボルボは規制によりルーフレールが付かないと聞いています。
逆突と追突ですか、
怪我さえなければ、前後共に新品になっていいですけど、、、。
私の車はフロントリップスポイラーの傷が少々目立ちます。

いわさき : 2011年09月19日(月)11時17分
メール : tokziw@gmail.com
マイカー : S90 98やんちゃ仕様

メッセージ

 お久しぶりです。増車の件、未だ結論が出ておりません。と云うのは・・・

 実はSEのパールホワイトを見に行ったんですが、乗る本人が一言

      「 ル ー フ レ ー ル 付 は イ ヤ 」

おいおい、ってな話でございます。900系でルーフレールを取るとなると大事ですし、こ
りゃ現実的でない訳で。本人は横に展示してあったV40が気に入ったらしく、「ルーフレー
ル」のないV40と云うわけで、ノルディックスポーツかT-4の75thアニバの濃色車を物色中で
す。
ワタシの方は、今月初旬に逆突されその10日後に追突されると散々です。まぁ、怪我はない
のは何よりですが。

>細谷さん
はじめまして、アドバイスありがとうございます。SE、欲しかったんですが上記の事情で沙
汰止みとなりました。

松浦 : 2011年09月18日(日)23時26分
メール : slow_papa@yahoo.co.jp

メッセージ

岡村さん、こんにちは!

先日はスピーカーの件で御意見を頂戴しありがとうございました。
テクニクス7は、岡村さんの言われるとおりの音質でした。

当時としては悪くなかったのでしょうが、音楽を楽しむという意味では
無機質な感じで、良いところも沢山ありましたが以前の古い山水の音が
馴染んでいたせいか、とうとう聴くに耐えなくなって早々に手放す事と
しました。

お奨めのTANNOYが欲しくてさんざんネット徘徊をしましたが、ネットオーク
ションでもプアオーディオ(笑)の私には手が出ないので、憧れはもう少し先
の楽しみにとっておくことにしました。
そんなでTANNOYを調べているうちに、イギリスには非常に沢山のスピーカー
メーカーがあることを知りました。

それまでは、TANNOYとB&Wぐらいしか知りませんでしたが、他にも意外に
初めて聞くメーカーがあり、それなりの評価を受けているメーカーもあり、
とりあえずブリティッシュサウンドに触れようと、ネットオークションで、
「セレッション ditton15xr」という古いスピーカーを落札致しました。

この機種については情報も少ないのですが、暖系の音というインプレを見て、
値段も手頃でしたので、落札しました。
このメーカー、今ではアジア系の国の資本になってしまっているようですが、
これは未だ英国時代の製品のようで楽しみです。

今回はかなり色々と調べて、その他にも沢山の優秀な機器があることを知る
ことができ、何でも奥が深いなーという感じです。
また、品物が到着したらインプレなどを書きに来たいと思います。

では!

v70 2007 細田 : 2011年09月18日(日)13時34分

メッセージ

ゲント工場の動画が見られます。S60作っています
http://www.youtube.com/watch?v=yIAdyZe7-ag&feature=related

こちらはスエーデンの
Torslandaの動画です。V60とV70なども
http://www.youtube.com/watch?v=0xu2gCQvC7o&feature=related

実際の車を見てもらうと解かるのですが。
何故かスエーデン製の方が良く出来ているんです。

こちらはどちらか解からないのですが

どうも出来上がっている車をみるとスエーデン
しかし、XC60のエンブレムが
http://www.youtube.com/watch?v=87ha6K6A3iE&feature=related
ゲント工場だとXC70・XC90・V70は作っていないんです。
http://www.volvocarsgent.be/en/info/nieuws_27-04-10.htm
こんな工場見学が
http://www.volvocars.com/intl/top/about/corporate/visit-volvo/pages/blue-train.aspx

http://www.youtube.com/watch?v=6xVJQEUr4dg&feature=related

こちら240作っています。

http://www.youtube.com/watch?v=u0CtvtZFW-4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Y2m9sAR4me4&feature=related

おまけ

http://www.youtube.com/user/cybert00#p/u/0/NsBZQCDxhYs

http://www.youtube.com/user/VolvoCarsNews?blend=2&ob=4
ドアが同じ

後ろの黒い車が
http://www.youtube.com/user/cybert00#p/u/4/FgZdAy1dXMA

岡村 : 2011年09月14日(水)00時48分

メッセージ

一楽信雄先生

本欄への書き込み、恐れ入ります。
昨日は久しぶりにお元気な姿に接することができ、とても楽しいひと時を過ごさせて
いただきました。

先生がスウェーデンのイェーテボリ工場を見学されていたとは知りませんでした。
現在はロボット化が一段と進んでいて、ベルトコンベアを使わない作業チームによる
生産方式はおそらく現在では高級サルーン、高級スポーツカーでしか行われていない
のではないかと思われます。トヨタや日産がそんなコストのかかる生産方式を取るはず
も無く、ひたすら自動化、ロボット化にまい進しているものと思われます。

私は手で組み立てていた作業を自動化しやすいようにすると、構造も味気の無いもの
になるような気がしてなりません。つまり、自動車の家電化がどんどん進んでいく
ことに繋がります。その結果、生産効率を追及する自動車産業が発展すればするほど、
味気の無い車ばかり生み出されてくるというわけです。

以上、私の勝手な私見を書き綴ってしまいました。
またお会いする日を楽しみにしております。

一樂 信雄 : 2011年09月13日(火)09時53分

メッセージ

岡村隆さま
一樂 信雄です。
貴兄のこのHPを訪問し、もう30年以上も前にVOLVOの本社と工場へ見学に行ったのを思い出しました。エーテボリ市にありました。今でも同じ場所にあるのでしょうか。その時代は、自動車などの大量生産工場における人間のロボット化が問題となり、トヨタやフォードの工場が問題にされていた時期でした。

その時代に、VOLVO社は先端的な管理方式で大量生産に対応しているといいうので、実際にこの目で確かめたいという思いで行きました。

その結果、確かにコンベヤはなく、作業員5名くらいがグループになってタンデムで組立作業をしていました。

当時、非常に印象的だったのが、作業員は女性が多く、しかも必ずしも若くない人が半数以上を占めていたことです。

それは1977年のことですから、いまの日本の日産なりトヨタなどの工場の風景もそれに近くなっているのかな?

いやいやどうも長く書きすぎたようで、この辺でし失礼します。
2011/9/13

細谷@S90 3.0E '98 : 2011年08月16日(火)22時54分
メール : thosoya@eva.hi-ho.ne.jp
マイカー : S90 3.0E '98

メッセージ

945は、程度が一緒なら悪いこと言わないのでTURBO SEにしておいた方がいいですヨ。
革シートの質が違います。SEのは痛みにくいんです。
エンジンパワーも190psあれば何かと余裕があるので、やはり使いやすいです。

岡村 : 2011年08月13日(土)01時28分

メッセージ

細田さん

情報ありがとうございます。

海外から輸入する場合、ものによっては形状は適合しても排ガス規制など、
日本の車検を通るかどうか確認しておかないと、後で苦労することになるので
注意が必要ですね。

でも参考になりますね。

いわさき : 2011年08月07日(日)18時20分

メッセージ

増車の件は未だ思案中です。

件のエルメスですが、ドアの内張りまで詳しくは見ておりません。
ただ、どうせ乗るなら、と考えると予算オーバーでした。

細田v70 2007 : 2011年08月07日(日)13時03分

メッセージ

すでに知っていたら
すみません

FFの知り合いの せりかパパさんという方からおしえてもらったのですが
とても便利そうなので。

ただ日本仕様ではないので
注意が必要ですが

http://www.volvopartswebstore.com/

岡村 : 2011年08月03日(水)01時10分

メッセージ

いわさきさん

エルメス、見に行かれましたか。
私はあの車のドア内張りをぜひ見たいと思っています。
最近、フロントの内張り上部の日焼けが進んでいることと
リアの内張り上部がサンブラインドの張力で浮き気味になってしまったためです。
あの色のドアの内張りはもう部品がなくなっています。

945と965では、ひょっとしたら965の方がトラブルは少ないかも知れませんよ。

いわさき : 2011年08月02日(火)18時55分
メール : tokziw@gmail.com
マイカー : S90 3.0Eやんちゃ仕様

メッセージ

件のS90、私は手を出すつもりで実は見に行ったんですが、結局退散しました。
これ以上は書きませんが(苦笑)

増車の件ですが、SEもクラシックも走行キロも程度も同じ、値段はSEの方が安い。
てな感じです。色はSEはパールホワイト、クラシックはシルバーサンド。個人的に
は数の少なくてパワフルなSEなんですけどね。あとは95年にあったターボスペシャル
なんて珍車を物色中です。

965は?なんて言わないで下さい・・・
ホントは965なんですが、「当時の」最高級車を2台も維持できる甲斐性はございません。

岡村 : 2011年08月02日(火)12時49分

メッセージ

いわささん

94yの945ターボSEか、96の945クラシック
私個人としては、1年でも新しい年式が良いと思いますが
2年しか違わないので実車も見てみないと何とも言えないかも知れません。
945クラシックは96年から98年までありますので、その初期型ですね。

S90ロイヤルエルメスは、車齢14年目に入っているので
これから買うにはかなり勇気がいるかも知れません。
でも法人所有だった可能性が高いので、きちっと整備されているのでは
ないかとも思われます。
5月にすぐ売れてすぐ手放されたと言う情報は知りませんでしたが
手放した理由がちょっと気になりますね。

: 2011年07月31日(日)21時31分
メール : t
マイカー : S90 3.0Eやんちゃ仕様

メッセージ

追伸

野田の某店にエルメスの売り物が出ています。
確か、5月にすぐ売れたのと同一車両かと思われますが・・・

いわさ : 2011年07月31日(日)21時28分
メール : tokziw@gmail.com
マイカー : S90 3.0Eやんちゃ仕様

メッセージ

お久しぶりです。

八ヶ岳、ウチの会社の同僚(944ポラール乗り)と行きたかったんですが敢え無く
仕事でした。

私のS90はオルタがパンク→交換した以外は快調です。オルタパンクの際はエアコンの
コンプレッサーも停止して、夏場の汗でなく嫌な汗をかきましたが。

近々に1台増車の予定です。今のところ、94yの945ターボSEか96の945クラシックが候補
です。もっとも、私の名義ではなく乗り手も私じゃありませんが、車の選択は主導権を
握ってます。

以上、近況でした。

宏(240ワゴン/ポンコツ) : 2011年06月12日(日)05時40分
メール : hiroshi_ueno_jp@yahoo.co.jp
マイカー : 91年240ワゴンもう21万キロ

メッセージ

うめづ様
岡村様

私め宏がボルボ対放射能効果を謳う者でございます。お陰で嫁はボルボには嫌がらずに乗って週末はドライブ三昧でしたが、先月ETCとガソリンの請求を見て仰天してました。

私も料理はガスで(理想は炭とコークス)、風呂もガスで(理想は薪?)、車はガソリン(もしくはプロパン)で、と考えます。昨今走っているハイブリッド車だのなんだのがちっともエコじゃないことは勿論知っています。

恥ずかしいことに最近まで知らなかったのですがエコカー減税、なんと、重い車程有利になっているのです。この前ランクルの新車にステッカーが貼ってあるのを見て「ホンマかいな?」と思い、色々調べてみたら、なんと重い車程有利になっている。このエコカー減税のかわりに古いクルマは「ポンコツ車増税」ひどい話です。

電気も最近まではクリーンなエネルギーと言われていました。もちろん原発使用が前提です。が、実際原発が事故を起こすとえらい大変なことになってしまうこと、よくよく調べると環境負荷はたっぷりで全く環境に優しくないこと、電力会社というものが国民から搾り取った電気代と税金で甘い甘い汁を吸い尽くす悪魔吸血鬼集団だったこと、原子力を囲んで天下り団体が21もあり、勿論、優雅に暮らしていらっしゃること、破格の広告宣伝費でマスコミ経済評論家漫画家などなど皆で美味しく御馳走になっていたこと、そんなことが分かり大騒ぎになっています。

共通することは「エコ」という単語を使って、人々の正義感に訴えまんまと消費活動に結びつけていることです。もちろん、ここの掲示板に集う方々は、そんなことは百も承知、安易な欺瞞エコカーの購入などせず、高価な部品代と工賃を支払い、製造から10年をとうに過ぎた自動車を維持されている本物のエコロジストです。

ネットでつぶやくだけではなく実際に行動に起こさないと駄目だと思い、私も一時は東電本店にはほぼ毎日出かけ抗議を行いましたが、最近は警察官に追い出されてしまいます。勝俣会長宅でも警官に排除(一人しかいないけど)される始末。清水前社長宅はオートロックでした。なので、私の抗議活動は暗礁に乗り上げています。

現在ポンコツ車に課せられている「本物のエコカー増税」も撤廃させるべく活動を始めようと思いますので宜しくお願い致します。

岡村 : 2011年06月07日(火)21時33分

メッセージ

うめづさん

やはり、原子力以外のCO2をあまり出さない自然エネルギーが理想ですね。

本日の日経ニュースで東京の安全に関する英国の科学者グループの興味深い
見解が報じられていました。

2011/6/7 10:36
なぜ東京は安全と判断したか 英首席科学顧問に聞く(有料会員限定記事)
(無料会員になれば月20本まで有料記事が読めます)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E0E2E2948DE2E1E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

話は変わりますが、日本は電気料金が世界的に見て高いことを今回初めて知りました。
東京電力の賠償責任に関しては重過ぎるという指摘があり、結果的には電気料金の
値上げに結びつきそうな雲行きです。

一方で、東電の福利厚生の一環である企業年金は、報道によれば驚くなかれ一般企業
とは大きくかけ離れた、目を見張るばかりの金額となっています。

東電の場合、通常の厚生年金(定額部分と報酬比例部分の2階建て)に上乗せされる
企業年金(3階部分)の額は、何と月額40万円という、一般企業では考えられない
破格の金額です。最近の厚生年金は、一般に2階建て合計で年額280万もあれば多い方
と言われていますが、東電の場合はこれに480万が上乗せとなります。

企業年金がこれほど手厚いのは独占経営で余裕があるからに他なりません。
競争に勝ち抜いた企業の話しであれば何ら問題はありませんが、国に保護された企業
となれば話しは別です。

日航の経営再建のときにも企業年金の月額25万円があまりにも高過ぎるということで
散々もめた挙句、30%減額(それでも年額210万上乗せ)で落ち着きましたが、東電は
それをはるかに超える規模なのです。しかし、東電の社長は「社員の老後の生活のこと
もあるので見直すつもりはない」と明言しています。

人の財布を詮索するのは憚られますが、これを削減しないままでの電気料金値上げは
受け入れ難い話です。

少々愚痴めいて聞こえるかも知れませんが、我々が毎月払う電気料金によって
東電の企業年金が維持されるとなれば、愚痴やひがみと笑っているほどお人好しでは
いられなくなります。

私も年金生活が目前なので、こういう話にはつい敏感になってしまいます。

うめづ : 2011年06月05日(日)18時39分
マイカー : 245/964

メッセージ

岡村さま、またお騒がせします。

  スウェーデンなどの欧州に比べ、正確な情報と議論が出来ないこの国は、
本当に恥ずかしいです。 
 
 日本中の原子力発電所を全て止めても発電量は足りています。

電気の需要の7割は産業用です。工場の海外移転が進み大口需要が減り、
水力・火力を止め4割も動かして無いようです。
よく電力会社のCMで原子力発電の割合が、30%〜40%て円グラフで説明しますが
ウソです。 需要に合わせて調整できない原発の割合が増えただけです。
祝島のある上関町に新規原発を建設しようとしている中国電力は、島根原発が点検で
停止していて、原発の電気は有りません。 中部電力の浜岡原発も止まりましたが、
停電しませんネ! いずれにしても来年3月までに国内全ての原子炉は定期点検に入り
全て止まり運転再開は無理でしょう。
 
現に東電は80年代から長年にわたって原発での検査・試験記録の改ざんを行って
きて、2002年には福島第一原発1号機が1年間の運転停止処分を受けました。
その結果、定期点検中の原子炉も含めて東電の原発16基が停止する事態になり
ひと夏をクリアーしましたが、停電もなく乗り切りました。

その後の東電は原発運転再開のためにいろいろとルール作りや情報のオープン化
を誇示するテレビCMを盛んにやっていたいました。

3・11震災後の計画停電は、震災の影響で火力発電所の正常運用が出来ないためと
原子力発電停止による電力不足のアピールです。
 
原子力発電所・1炉で1日あたり広島原爆2〜3発分の死の灰を、核分裂で生み出し、
今日本国内に広島原発約120万発分の死の灰が貯まっています。もちろん処分方法も
決まって居らず、アメリカと共同でモンゴルに押し付ける案も浮上してます。
福島原子力発電所の使用済み核燃料プールの冷却問題が出ていますが、使用済み
核燃料の冷却必要期間は100万年だそうです。
正常運転中も、3割しか電気にならず7割を海に捨てています。毎秒約70トンの海水を
7℃上昇さてて海に戻します。荒川や多摩川・信濃川・淀川・石狩川など日本中の1級
河川水量の1/4を原発で7度上昇させ、近年の海水温度上昇をCO2の地球温暖化の
所為にしています。 

 スウェーデンは電力自由化で自然エネルギーから消費するように法律で決めています。
電気料金は日本の1/6〜1/3です。 日本は原発を作りすぎてとても高価です。

↓最後に夢の太陽電池、コストが1/10以下 発電高利率 夜間も発電!4年後実用化!!
http://solar-eco.sblo.jp/article/42549194.html





岡村 : 2011年06月05日(日)14時51分

メッセージ

うめづさん、お久しぶりです。

放射能の怖さはDNAに傷を付けることでしょうね。
体細胞のDNAであればガン化することが怖いし
若い人であれば生殖細胞のDNA鎖に損傷が起きることが怖いです。

日本の電力需要の現実を考えると、1、2年で無くすなんてできませんから
当面は稼動させざるを得ないと思います。問題は20年先、30年先の電力を
どうするかで、これをなるべく早い時期に方向付けするのが政治の役割なのだと思います。
ドイツは早々と原子力依存から脱却することを決めましたが、フランスから原発で
生み出した電力を買い増しするのであれば、少々無責任に見えなくもありません。

それにしても、民主党と言うか、菅首相は、悪いときに政権を取ったものだと
思わざるを得ません。
原子力政策を進めてきた自民党の責任を云々しようとすると、
民主党政権は原子力政策を維持・継続することを決めたのだから同罪であるとする意見も
見受けられますが、安全対策が不十分であった製造責任は免れることはできないでしょう。

新聞やテレビの報道だけでは、真実を理解することができそうもないので
私たちは良質な情報に接する努力を怠らないようにしなければなりませんね。
大手新聞社やテレビ局の取材と言えども鵜呑みにするのは危険です。
記者会見の取材記事にしたって、報道されるのはごく一部を切り取った
ジャーナリスティックな興味を惹く部分だけの可能性があります。
私たちが気を付けなければならないのは、それで全体を理解しようとすることの危うさです。

私自身は、今後日本が原発に依存するべきか否か、正直わかりません。
ただ、この経験を生かせれば、どこの国よりも安全な原発を持つことができるだろう
とは思います。

うめづ : 2011年06月04日(土)14時45分
マイカー : 245/964

メッセージ

 ご無沙汰して居ります。いつも綺麗など画像楽しん居り、ありがとうございます。

ボルボネタでない内容を書き込んで良いか悩みましたが、1980年に脱原発に動き出した

スウェ−デンと余りにも温度差があるので、ご迷惑お掛けする事、ご容赦ください。

以前の書き込みを拝見し、ボルボが放射能に強いって始めて知りましたが、

放射能汚染レベルに「しきい値」は有りません、年齢差が有りますがDNA染色体に傷がつき

細胞分裂に影響します。

先日の内閣不信任案の付いて東京新聞6月3日朝刊の記事ですが、

「菅降ろしに原発の影」

 不信任決議や党分裂の最悪の事態こそ回避したものの、「辞意表明」へと追い込まれた菅直人首相。首相としての求心力は放棄したのも同然だ。それにしても「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。初の市民運動出身宰相は、この国の禁忌に触れたのではなかったか。 (佐藤圭、小国智宏)(6月3日 紙面より)

新聞記事中で、金子勝 慶応大教授は、福島第一原子力発電所事故について、
「財界中枢の東電、これにペッタリの経済産業省長年政権を担当してきた自公とうとうの旧態依然とした権力が引起した大惨事」と
当然、自公両党に大きな責任があり「菅政権の不手際」に問題を矮小化しようとしている意図が見える。

自然エネルギー阻止法がある中、浜岡原子力発電所停止や発電・送電分離案を出している菅総理や福島原子力発電所の安全装置問題に
言及している原口一博議員や自民党の河野太郎議員が権力に屈することなく。
 
http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/

 消費者側が、発電方法まで選択できる自由化を実現できるよう応援したいと思って居ります。


↓下記に東京新聞紙面画像が拝見できます。
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/ashita/2011/06/63_c101.html
紙面画像部分をクリックしPCの画像ファイルに保存すれば、
拡大して拝見できます。

↓冷温停止までと言うが、京都大学原子炉実験所・小出先生はいくら対策をたてても無駄と!
http://www.news-postseven.com/archives/20110604_21717.html

本日、東京渋谷のユーロスペースにて「ミツバチの羽音と地球の回転」のアンコール上映が決定

スウェーデンの発電送電分離の現状など先進のエネルギーがよく判ります。

http://www.youtube.com/watch?v=OgNjOjvkx-s

http://888earth.net/index.html

 お騒がせ致しました。

岡村 : 2011年05月22日(日)02時29分

メッセージ

いわさきさん、ようこそ

参加の書き込み、ありがとうございました。
やんちゃなS90、楽しみにしております。

いわさき : 2011年05月21日(土)14時34分
メール : tokziw@gmail.com
マイカー : 97y S90 3.0E

メッセージ

 こちらには、初めて書き込みさせて頂きます。
 前日になってしまいましたが、明日のオフ会に参加致します。皆さんとは違いちょっと
やんちゃな仕様の90に乗っていきます。どうぞよろしくお願い致します。

細谷@S90 3.0E '98 : 2011年05月07日(土)20時07分
メール : thosoya@eva.hi-ho.ne.jp
マイカー : S90 3.0E '98

メッセージ

>岡村さん
マスコミの悪い癖で、状況が落ち着いて記事になりそうもなくなると、すぐ興味をよそに移してしまうんですね。
諸外国の渡航制限も徐々に解除されてきているようです。
実際は現地の避難している人にとっては全然収束していないのですが。

>倉さん
気付かれましたか?
実は、4月末に諸事情により乗り換えてしまいました。
状況がまだ未確定ですが、おそらく蓼科オフで明らかにできるでありましょう。
これでとりあえず「上がり」にするつもりです☆

岡村 : 2011年05月07日(土)12時33分

メッセージ

前田さん、お久しぶりです。

今回の写真は露出不足の写真が多く、失敗作が多くなってしまいました。
というのも、バスの中でシャッター速度優先に切り替えた後、外に出た際
元に戻し忘れてそのまま撮影してしまうことが多かったからです。
露出不足で真っ黒になった写真を画像処理で明るくすると、ざらついた写真になります。
とくにモンサンミッシェルで顕著でした。
でも、いつも写真を見ていただいていると思うと嬉しくなってしまいます。

モンサンミッシェルは家内の強い希望でしたが、私は今回行くまであまり知りませんでした。
それにしてもモンサンミッシェルで宿泊したホテル・サンピエールが15世紀の建物だと知ったのは
帰ったあとで、もし現地で知っていたらてもっと良く見てきたのに残念です。

ル・マンの町はモンサンミッシェルの直前にありましたが、高速を降りずに通過しただけでした。
イギリスの地方のワインディングロードは自分でハンドルを握って走ると楽しそうですね。

ルノー・サンクは昔、本気で欲しいと思ったことがありました。
今欲しいのはミニの4ドア(クロスオーバー)ですが、写真だと形が少々不格好に見えます。
できれば2ドアの形のままで4ドア化して欲しかったですね。

梨丸前田 : 2011年05月06日(金)21時26分
メール : maedajun@wb3.so-net.ne.jp
マイカー : Volvo S40 & Mini Cooper

メッセージ

岡村様、すっかりご無沙汰いたしております。いつもすばらしい写真に感激しておりますが、フランス旅行の写真を
拝見して、昭和53年に家内とモンサンミッシェルへ行ったときのことを思い出しました。もともと旅行嫌いで、家内
のための荷物持ちと運転手でおともするというのが私のスタイルなのですが、あるとき眼にしたカレンダーに写って
いたモンサンミッシェルにすっかり魅せられて、卒業旅行と新婚旅行を兼ねて1か月間ほどヨーロッパを旅行した時
にモンサンミッシェルまでへ行ってきました。ロンドンからレンタカーのフォード・エスコートでサザンプトンまで
南下し、そこからフェリーでシェルブールへ渡り、そこでルノー・サンクを借りてモンサンミッシェルまで走りまし
た。途中、これも、どうしても行きたいと私がごねて立ち寄ったル・マンの街中で信号待ちしていたら、隣に止まっ
た車から日本語で『ル・マンのサーキットってどこにあるんですか?』と訪ねられたのを思い出します。エスコート
もサンクもマニュアルミッションで、イギリスのワインディングロードをムキになって走ったことや、フランスの田
舎道をえらい年寄りのお百姓さんにとんでもないスピードで追い抜かれ驚いたりしたのを今でも鮮明に覚えていま
す。モンサンミッシェルへは夕刻に到着し、その幻想的な姿に感激しました。翌日、頂上まで登った後、下り坂の途
中にある有名なオムレツやで食べたオムレツも忘れられません。岡村様の写真を拝見して昔を懐かしんでおりまし
た。

岡村 : 2011年05月06日(金)01時57分

メッセージ

細谷さん
放射能対策、私には野菜をよく洗うこと以外はまったく出来そうもないですね。
家内も騒いでいるだけで、何もやっていないようです。
それにしても最近は報道がめっきり減ってしまいましたね。

倉西さん
この連休も仕事とはご苦労様です。
オフ会までに仕事の切りが付くことを祈っております。

: 2011年05月05日(木)12時11分
マイカー : 1998 S90-Royal 5Sheet

メッセージ

岡村さん、細谷さん、ご無沙汰です。。。

放射能気になりますね、早くというよりしっかり収束させて欲しいですね。
私はババを引きこの連休仕事三昧です(苦笑)

南大沢オフですが、仕事のごたごたが収束すれば行きたいと思いますが、未だ先の状況は解りませんので、事前調整?飛び入り参加かも知れません。

所で細谷さん、なんか車種名が違うような。。もしかして最後のFRへ乗換ですか?

細谷@S90 3.0E '98 : 2011年04月30日(土)19時31分
メール : thosoya@eva.hi-ho.ne.jp
マイカー : S90 3.0E '98

メッセージ

岡村さん、奥様が過剰反応されるのを頭から否定しないようにした方がいいですよ。
今後の人生で手痛い反撃を受ける可能性がありますから…(苦笑)

とりあえず、現時点で取るべき対策は「花粉症対策」と同じことをすれば良いとされています。
・家に入る前に、上着を脱いでよくはたき、ほこりを落とす。
・髪の毛もよくはたいて、細かいチリを落としてから家に入る。
・洗濯物を取り込む時にも、よくはたいてから家に入れる。
・水はとりあえず活性炭式の浄水器を通せばほぼ問題ない。(BRITAなどが安くて手軽です)
・野菜は流水で少し念入りに洗えば問題なし。
・ほうれん草とかどうしても気になる場合は、茹でた後冷凍庫に保存してヨウ素131の半減期8日以上保存してから、解凍して食べる
こんだけやれば、東京ならばっちりでしょう。

それから、戦闘機をばんばん飛ばして独自の試料採取をひんぱんにやっていたロシアを始め、諸外国が次々に(福島周辺を除く)日本への渡航自粛を解除している状況も説明してあげてください。

細谷@???? : 2011年04月26日(火)07時54分
メール : thosoya@eva.hi-ho.ne.jp
マイカー : ????

メッセージ

今年も、雪花山房で蕎麦オフやります。
直前の告知で申し訳有りません。
諸般の事情により、例年と違って、今年は4月30日開催としますのでご注意下さい☆
雨天決行です!(´ω`)ノ
======================================================
『達磨 雪花山房オフ 開催要項』
日時:2010年4月30日(土)
集合場所:
第一次 「道の駅 豊平どんぐり村 駐車場(入ってすぐ左の駐車場)」午前10時30分
第二次 「達磨 雪花山房 駐車場」午前11時00分

第一次集合場所から「達磨 雪花山房」までは私が先導します。 およそ20分の道程です。わかりにくい場所にあるので、なるべく第一次集合場所においでください。
・例年混み合うので、早めの集合となっております。お蕎麦をたくさん食べたい方は朝食は抜いて来られた方がよろしいかと存じます。お蕎麦は1枚 700円程度です。
・予約は受け付けないお店なので、参加表明は不要です。雨天決行。
・お蕎麦を食した後は豊平どんぐり村に戻って、野球場横の駐車場でまったり車談義をして適当に自由解散です。
・お酒(ビール、冷酒が頼めます)を召し上がりたい方は、運転手を別途確保しておいでください。

道の駅 豊平どんぐり村
http://www.yumeichi.ne.jp/michieki/hiroshima/toyohira/
達磨 雪花山房
http://9638.net/daruma/index.html
======================================================

岡村 : 2011年04月21日(木)05時56分

メッセージ

上野さん

私の場合、ガソリン不足になった時、MyS90ロイヤルエルメスが残量4割、ジーノが残量5割でした。
車を使う予定は特にありませんでしたのでスタンドの行列に並ぶことはありませんでしたが、やはり不安でした。
これからは、いつでも少なくとも半分は残っているようにするため
半分になったら満タンに給油することにしました。
奥さんとのドライブ、いいじゃないですか。

私の家内は放射能に過剰反応している口で、あと何年生きるつもりかと言ってやりたいほどです。
私だけだったら、福島の野菜が店頭にあったら積極的に買います。
野菜に着く放射能性物質はちょっと土を払っただけの状態で測定することになっているようですが、
店頭に並んでいる状態で測定して欲しいですね。
食べるときはさらに洗い流すのですから、そんなに神経質になることもないでしょう。
話が脱線してしまいました。

上野 宏 : 2011年04月20日(水)03時03分
メール : hiroshi.ueno@ac.auone-net.jp
マイカー : 240ワゴン91年グレー走行20万粁

メッセージ

南大沢オフとっても楽しみにしています。前回はガソリン調達も怪しかったですからね。
どこもかしこもスタンドが閉まっていた頃、どうやってガソリンを調達しようかとスタンドを探したところ六本木某所。私の知る中では日本一の高価格。深夜(未明)4時なのにしっかり営業中。「こちらへどうぞ。」と店員の声。右はAMGオールスモーク金メッキシャコタンベンツ。左はこれまた全窓スモーク真っ黒ベントレーアルナージ。窓から覗く運転手とおぼしき若い衆からは威勢の良さが溢れ出ています。勇気を振り絞って真ん中にバックで止めて店員にコソッと「はいおくまんたん?」と言ったらアホ店員「満タン有り難うございます!」と。(大声で言うな!)両側からの熱い視線に思わずトイレへ一時避難。ちなみにこのスタンドは1日も休まず営業、お陰でガソリン切れにはならずにすみました。
さて走行20万キロを超えたスーパーポンコツ240ですが、あちこち異音がしたり高速域だと安定感が無かったりしますがなんとか走っています。嫁に「原子力先進国スウェーデンで生まれたボルボは比較的放射能に強い。」と言ったら、やたらと出かけたがり、ここ最近週末は毎週鎌倉、河口湖と連日遠出。走行距離はグングンのび、21万キロも迫って来ました。

ラムジー : 2011年04月14日(木)09時38分
メール : jun-todo@gd5.so-net.ne.jp
マイカー : 940 Classic

メッセージ

岡村さん、お元気そうでなによりです。

夫のほうは、不幸中の幸いで後遺症は最小限ですみました。今は、車の運転もできるようになり、普通の生活をしております。

蓼科オフ会、楽しみにしております。介護の仕事をしている為、夜勤があるのが辛いのですが、時間を作って遊ぶようにしています。オフ会に参加できましたら、キャンディー号を連れて顔を出したいと思います。獣がいるので、近場でキャンプでもと企んでいます。

ボルボ号は、洗車してピカピカにしていきますね。

岡村 : 2011年04月11日(月)23時43分

メッセージ

ラムジーさん、お久しぶりです。

高崎に越されてもうそんなになりますか。
14年半連れ添った愛犬たちとの別れ、さぞ悲しかったこととお察しします。
ご主人はもうお元気になられたのでしょうか。
野津田公園オフのときにレストラン「サンマルク」の駐車場に駆けつけて
いただいたこと、よく覚えております。

我が家のパグ犬(ラムちゃん)も2007年の6月に14歳で生涯を閉じました。
同じ頃になりますね。(2007年4月のゲストブックに写真があります)
長年連れ添った愛犬との別れは「親との別れよりも悲しい」という話しを聞いたことが
ありましたが、少しもオーバーではないことを思い知りました。
今でも毎朝欠かさず、遺影の前に愛用していた食器で水をあげていますよ。
また、パグ犬連れの方を見かけると家内共ども駆け寄って撫で回しております。

震災の日ですが、その時私は都内の会社におり、5時ごろ会社から歩いて帰りました。
3時間歩いて調布まではどうにかたどり着きましたが、そこまでが限界でした。
調布まで車で迎えに来てもらって、家に着いた時は夜中の12時を回っていました。

オフ会の件ですが、今年も7月に1泊で蓼科(八ヶ岳)オフを開催する予定です。
その際はメールにてお誘いしますので、どうぞご検討下さい。

ラムジー : 2011年04月10日(日)12時20分
メール : jun-todo@gd5.so-net.ne.jp
マイカー : 940 Classic

メッセージ

ご無沙汰しています。以前、京王堀之内に在住していましたラムジーです。

高崎に引越し4年目を迎えました。人生、まさに山あり谷あり、引越しする前に愛犬ローサが他界し、引越し後に愛犬バグースをみとりました。14年半も連れ添った愛犬がいなくなるのは、想像を絶するほど哀しいものでした。夫も大病をしました。
今は、以前の犬達と血縁関係がない、同じ犬種を飼っています。やはり、ゴールデン・Rは、我が家にとって永遠のアイドルのようです。

ちなみに、ボルボは大分くたびれてきましたが、大活躍しています。今回の大震災前日には、伊東温泉にいて温泉三昧をしており、地震は横浜中華街で遭遇してしまいました。怪我なく、ラッキーです。

暖かくなってきましたので、是非一度高崎でオフ会など、いかがでしょうか?田舎ですが、バーベキューとかできますよ。あまりに懐かしく長いメッセージになってしまい、申し訳ありません。

岡村 : 2011年04月01日(金)13時04分

メッセージ

細田さん

cocoloという関西のFM局、いいですねえ。

私は20代中ごろまでクラシック一辺倒でしたが、青江みなの「池袋の夜」を聴いて感動し
演歌を聴くようになりました。当時のニューフォーク(でしたっけ?)といったものは
まったく聴いていませんでした。でも当時、どこかから耳に入っていたのでしょう、
今聴くとそれらの曲にも懐かしさを感じます。

テレビの歌謡番組は減ってしまって残念ですが、古い曲は心が落ち着きます。

v702007細田 : 2011年03月28日(月)23時19分

メッセージ

radikoというパソコンで聞ける、インターネットラジオがあるのですが。
本来住んでいる地域の放送局しか聞けないのですが。
震災のため。関西の放送も聞けるのという特別処置中です。
関西の放送局に
cocoloという局があり、この局が45歳以上を対象にした局というだけあり、
懐かしい曲が。ゆっくりこんな曲を聴きながら夜のドライブでも行きたい気分になります。FMラジオから普通に流れる関西の方はうらやましい。
関東にもインターFMがありますが。cocoloは殆どノンストップなので。お勧めです。
いつまで聞けるか解かりませんが。ボルボネタではなくすみません

v70 2007細田 : 2011年03月28日(月)22時48分

メッセージ

Feastrexのフルレンジのスピーカー懐かしいなぁ。
車につけていたのがFeastrexの16cmのものでした。
熱で3年ぐらいで駄目になるのですが、何回も同じものを買いました。
フルレンジなので音のまとまりが良かったです。
今はとてもそんな元気はありません。
きのこといえば、車の床に内装用のフェルトを敷き詰め、喜んでいたら、雨が漏っていてフエルトが乾かずきのこが生えたこともありました。

岡村 : 2011年02月23日(水)14時40分

メッセージ

ぴょんぴょんさん

逆だったようですね。
程度の良いのが見つかったのに残念です。

ご自分でやられたとはスゴイですね。
私には車の下にもぐっての作業は到底できません。

現在のぴょんぴょんさんの960は快調そうですね。
実は私がロングホイールベースに惹かれるようになったのは
ぴょんぴょんさんの960を初めて見たときでした。
初めは長すぎると思いましたが、忘れられませんでした。

ぴょんぴょん : 2011年02月22日(火)18時40分
メール : royal-pyonpyon@mbf.nifty.com
マイカー : 1994 VOLVO 960EX ROYAL

メッセージ

岡村さん
こんにちは。

キャタライザーは見つけておられたのですね。
私の場合と逆のパターンだったのですね。(^_^;)

触媒後の排気温センサー取付のニップルを取って
M18X1.5のネジを切ったらO2センサーが取付けられますね。
(文章で書くのは簡単ですが、いざ作業となると???)

私の場合の作業は、触媒の取外し、細工、取付け、
すべて自分でやっちゃいました。(^^ゞ




岡村 : 2011年02月22日(火)00時03分

メッセージ

細谷さん
場所は韮崎と近場のようですね。
去年の食事、良かったですか(^^)
それじゃあ、今年も八ヶ岳周辺ということにしましょうかねえ。

ぴょんぴょんさん
お久しぶりです。
ぴょんぴょんさんもやりましたか。
実は今回私の方でも、程度の良い960末期モデルの出物(タイベル破断で廃車)があって
キャタライザーの移植をするところまで行ったのですが
ぴょんぴょんさんの場合と同じくO2センサーの数と温度センサーの取り付け位置の問題が判り
私の場合は断念したという経緯がありました。
それにしてもぴょんぴょんさんとこのクルマ屋さんはかなり頑張って
くれましたね。

ぴょんぴょん : 2011年02月21日(月)15時08分
メール : royal-pyonpyon@mbf.nifty.com
ホームページ : http://homepage2.nifty.com/royal-pyonpyon/
マイカー : 1994 VOLVO 960EX ROYAL

メッセージ

岡村さん

お久しぶりです。

外皮のみで、本体が無事で良かったですね。
新品に交換できれば気持ち良いのですが、
コストがそれなりに掛かりますものね。

私の960は5年ほど前、触媒の入り口前にクラックが入り
排気漏れがありました。
とりあえず、ホルツの補修剤で塞いでいました。
当時新品購入した場合35万円程(現在もほぼ同じ価格ですね)
溶接して直そうかな?とも思ったのですが、修理中クルマが
動かせないのは都合が良くないので、しばらくそのままにしてました。

あるとき行きつけのクルマ屋さんで部品取りの'98 S90がありました。
触媒はちょうど残っており「ラッキー!」でも???
厚顔、薄顔の違い、附くかどうか?いろんなショップで聞いても
ネットなどで調べても答えは「なし!」
ダメもとで交換チャレンジ!

問題発生!排気温センサーがそのままでは附かない。
S90は触媒前後に2個のO2センサー、排気温センサーは
センターパイプの入り口についている。
960は触媒前にO2センサー、触媒後に排気温センサーが
附いています。(960はO2センサー1個だけ)

取付のタイプ、ネジ径が全然違うのです。
そこで外品のオイルドレンボルト(油温センサー取付用のネジ穴付)と
エアーツールのニップルの組み合わせで対処しました。

トータル、1万数千円で直せました。ホッ
それから5年、特に問題なく走ってます。


(P905i使っておられるのですね。私も使っています。)

細谷@964Royal '94 : 2011年02月20日(日)18時51分
メール : thosoya_nonono@eva.hi-ho.ne.jp
マイカー : 964Royal '94

メッセージ

岡村さん、こんばんは。

購入するかどうかは別にして、ちょっと視聴してみたいですね、このスピーカー。
ユニット単体で50万円+ハコ代がかかるので手は出ませんが…
今年の蓼科オフの行きか帰りにちょっと立ち寄ってみたいです☆

あと、開発者さんのブログが結構、面白いです。
ご専門のキノコの写真も満載ですし、周辺のおいしそうなレストランの情報もたくさんあります。こちらもぜひ訪れてみたいです。
(昨年の蓼科オフで、あちこちで食べた食事のおいしさが未だに脳裏を去りません)

岡村 : 2011年02月17日(木)12時28分

メッセージ

細谷さん

で、細谷さんは行くの?(遠過ぎるか)
道楽的なオーディオマニアが健在ですね。
でも、これだけの評価があれば大したものです。

Myオーディオページ、まったく変化なしです。

そう言えば、私が16歳ごろに最初(で最後)に製作した真空管アンプは
6BM8シングルのメインアンプでしたが、このまえ何気なく6BM8で検索したら
何と、キットが販売されているのですね。
もう一度作ってみたいと、真剣に考えましたが、よくよく考えてみたら
作っても使い道が無いことに気が付き、諦めました。

今のスピーカはアクティブ型が多く、ヘッドホン出力で鳴らすことができるし
パッシブ型で楽しめる面白いスピーカーなんてあるんでしょうかねえ。

細谷@964Royal '94 : 2011年02月16日(水)21時48分
メール : thosoya@eva.hi-ho.ne.jp
マイカー : 964Royal '94

メッセージ

岡村さん、みなさんご無沙汰しております。

最近、岡村さんのオーディオ熱も冷め気味であまり話題に上らなくなって来ましたので、ちょっとテコ入れを。。。

Feastrexスピーカー、キノコと健康・ひとり言
http://shinshu.fm/MHz/06.94/

どこから見ても真性のオーディオ・キ○ガイのブログ主さんが、特殊なスピーカーユニットを製作されています。
本業のキノコの話題も豊富で楽しく、写真もきれいなのでなかなかに魅入ってしまいました。

ただ、このブログを見たおかげでビョーキが再発しても、当方は一切責任は取りませんのであしからず!

岡村 : 2011年02月07日(月)12時52分

メッセージ

いけざわさん
お久しぶりです。

12月のフランス、特に中部から北部はかなり寒かったですね。
それにしても冬の風景は緑が少なく、少々さびしかったです。
今回の旅行はクリスマスの企画に参加する予定で12月にしたのですが
どうせ行くならと、10日間のツアーにしてしまった故です。

12月は日が短く、朝完全に明るくなるのは9時ごろ、夕方は4時半で真っ暗です。
これに比べ、5月のドイツは4時過ぎから明るくなって夜の9時ごろまで明るかったので
朝食前に散歩ができたりして、時間がたっぷり使えて良かったです。
そのかわり夜景はほとんど見ることができませんでしたけどね。

次の予定はまったくありませんが、行けるものならオーソドックスに
イタリア、イギリス、オーストリア、スペインあたりに行きたいです。
アメリカはまだ中部に行っていないので、アメリカの田舎(?)にもちょっと憧れます。

いけざわ : 2011年02月07日(月)00時02分

メッセージ

岡村さん、ご無沙汰してます。

フランス旅行記の写真拝見しました。12月のフランスは足元から寒さが来たんではないでしょうか。なんかこう独特の風情があってとっても感動しました。
パリ市内のエッフェル塔やルーブル美術館、コンコルド広場、ノートルダム寺院、凱旋門、オ・プランタンデパート、リュクサンブール公園、セーヌ川を走るバドームッシュ、ベルサイユ、カルチェラタンの学生街。また、パリ郊外のシャンボール城、ブルージュの水路と美しい修道院など、随分昔ですがフランス旅行を思い出してしまいました。行った時期も11月末だったので朝がやけに遅かったのを覚えています。残念ながらマルセイユやニース、ノルマンディー、モンサンミッシェルなどは行けませんでしたが。

それにしても旅行が続いてますね。次は北欧のフィンランド、ノルウェー、スウェーデンあたりでしょうか? それともアメリカ・コロラド州から入るロッキー山脈なんてのもいいかもですね。

岡村 : 2011年01月27日(木)00時54分

メッセージ

佐々木さん、こんにちは。
お久しぶりです。

エッフェル塔は下車して観光する予定が無かったので撮影を諦めていましたが
セーヌ川クルーズで目の前を通ったので撮影できました。
しかも、夕焼けや、月を背景に。

多分サービスだと思いますが、エッフェル塔の下をゆっくりと往復してくれ
たので、かなりの枚数が撮れました。

エッフェル塔は前々からデザインの素晴らしさに注目していたので
いつかは撮影したいと思っていました。

全体の造形の美しさ、繊細な骨組みに見るディティールの美しさ、塔の下に建物が
無いなど、明治22年に作られたとは信じ難い素晴らしさです。

東京タワーがただの鉄塔にしか見えないのに比べ、エッフェル塔には鑑賞に堪える
芸術作品の美しさがあります。

2月か3月あたりに南大沢オフを考えておりますが、お会いできるといいですね。

佐々木@855-2.5T : 2011年01月26日(水)18時37分
マイカー : 855-2.5T

メッセージ

岡村さん、こんにちは。

ご無沙汰しております。
佐々木@855-2.5Tです。

「夕日に染まるエッフェル塔」
綺麗ですねぇ〜。
惚れぼれしてしまいました。。。