入居して20年を越えた我家を今年(2003年)リフォームしました。 駅から5分という好立地と住み慣れた環境が一番ということで、新築に買い換えたつもりの全面リフォームです。 8月3日リフォーム相談開始、8月26日契約、9月29日仮住まいへ引越し、10月3日着工、そして11月29日2ヶ月ぶりに新しくなった自宅へ戻りました。 しかし入居後もやり残し部分などがあるため、完了はもう少し先になりそうです。 今回のリフォームでは間取りを変更したり床をバリアフリーにするため、工事は躯体が見える状態まで戻すスケルトン工法というもので行っています。 リフォームといっても残ったのは共用部分のため変えられない窓と玄関の石の上がり框だけなので新築と同じです。 以下、リフォームの画像を電気設備と照明器具を中心に紹介します。 なお照明器具はリフォームを機にすべて電球色に統一。 (2003.12.9)
分電盤とマルチメディアポート |
内部 |
マルチメディアポート内部 |
マルチメディアコンセント |
デジタルドアロック 14年前のリフォーム時に設置したデジタルドアロックが故障したため後継機、スマートデジタルドアロック ミレー Milre FMI-450S に交換。非接触で反応するスマートタグキーも付いていて利便性が大幅に向上。製品の質感もかなり良くなった(2018/10 株式会社大生、0120-24-6924)。 なお2024年2月、玄関ドアがダークグレーに塗装されたのを機にレバーハンドル化(DIY記事)。 |
カーサミア (before/after) |
ガス灯風ブラケット また玄関の壁に設置した人感センサー付スイッチWTK1811Wにより、玄関ドアを開けたり玄関ホールに人が入ると照明が自動点灯し、設定した時間経過後、自動消灯する。 |
丸型天井灯 |
玄関自動点灯 |
廊下ダウンライト |
廊下常夜灯 |
flussoシャンデリア #1 |
flussoシャンデリア #2 |
flussoブラケット |
レトロ調シャンデリア |
flussoシャンデリア点灯 |
flussoシャンデリア中心部 |
flussoブラケット点灯 |
レトロ調シャンデリア点灯 |
リビングダウンライト リビング及びキッチンの壁に使用したクロスはリリカラLV-521。 シルク調の植物柄は角度によって見え方が変わる。 (before1,before2) |
ガレランプ 下のチェストと右のサイドボードもやはり'01年に小田急ハルクで見つけた、カリモク家具のディレトーレ(Direttore)「浪漫館」シリーズ。 食事テーブルと椅子、書棚も同シリーズを使用。 |
各種ピクチャー (before) |
リビングカーテン |
TELカウンター (before) |
リビングドア |
アンティーク調電話機 |
キッチン (before) |
キッチン奥 |
カウンター部アップ |
個室 |
ホール物入れ |
トイレ <2022年2月便座交換> 2021年8月発売のアプリコットTCF4733S #SR2 (ほぼF3A仕様)にリニューアル。カラーは以前と同じくパステルピンク(#SR2)。壁面や便器内照明など最新のルックス。便座・便ふた自動開閉、自動便器洗浄は慣れると欠かせない装備。レストパルのようなシステムトイレへの取付には別部品が必要となるためTOTOメンテナンス紹介の株式会社スリーエムに依頼。素晴らしい施工でした。 参考→旧レストパル便座対応資料(2017) <リニューアル前> アプリコットTCF4131B #SR2。TOTOのレストパルSシリーズL型はタンクや配管がキャビネット内に隠れるのが特徴。便座便蓋自動開閉、自動洗浄、自動節電が便利でした。2003年12月以来18年以上使いました。 |
ニュージョイントフロアー |
クローゼット扉レセンテ |
クローゼット扉レセンテ (before) |
2017年11月、2003年に行ったスケルトンリフォーム以来使っていたユニットバスを入れ替え(前回と同じTOTO製)。少し広くなった。2017/11/29撮影。 |
|||
浴室が少し広くなった |
L型の手すりを設置 |
洗面器置き付に |
シャワーハンガーを2個に |
(1) | 洗面化粧室・台所 | リフォーム時 |
(2) | レトロ調スイッチカバー | リフォーム時 |
(3) | オートマチック ドアホルダー | 2004. 2 |
(4) | テーブルセンターピース | 2004. 2 |
(5) | ベランダを木の香いっぱいの空間に | 2004. 6 |
(6) | 番外編/住環境の電球色化 | 2007. 5 |
(7) | 玄関手すり | 2008.10 |
(8) | 玄関折り畳み椅子 | 2008.10 |
(9) | キッチンスライドカウンター | 2008.11 |
(10) | 番外編/DIY用作業服 | 2008.11 |
(11) | 玄関ホールミラー | 2011. 8 |
(12) | ダイソン・コードレス掃除機設置 | 2012.11 |
(13) | 食事テーブルの2本脚化 | 2013. 7 |
(14) | リビング照明のLED化 | 2013. 7 |
(15) | ダイニング照明のLED化 | 2013.10 |
(16) | ダウンライトのLED化 | 2013.10 |
(17) | ガレランプ復活 | 2014. 6 |
(18) | ダイニング照明をステンドグラスペンダントに | 2014. 7 |
(19) | キッチン照明をリニューアル&LED化 | 2014.10 |
(20) | 洗面化粧台シャワーヘッド交換 | 2020. 3 2024. 2 |
(21) | テレビを壁掛け | 2020.10 |
(22) | IHクッキングヒーター交換 | 2022. 6 |
(23) | トイレドアノブ・ラッチ交換 | 2023. 5 |
(24) | IHクッキングヒーター排気ダクト取付 | 2023.11 |
(25) | キッチン混合水栓交換 | 2024. 2 |
(26) | 玄関扉レバーハンドル化 | 2024. 2 |
洗面化粧台照明 →シャワーヘッド交換 |
洗濯機パンを小型に |
洗濯機サイドキャビ |
分別ダストボックス |
セトモノのスイッチカバー |
リビングや廊下で使用 |
1口タイプもある |
セトモノの扉ノブ |
ドア側の受け |
軽く当てるだけでホールド ドアをホルダーに軽く当てるだけでストッパーにキャッチされる。本体は戸当りを兼ねるホルダー部と床へ固定する台座部で構成される。戸当り部分は油圧で受け止める構造。 |
ホールドしている状態 |
玄関タイルを活用 |
テーブルに直接置いた場合 |
クロスの上に置いた場合 |
癒しの空間 (before) |
室内から見る (before) |
ラティスフェンス (before) |
幅・高さともピッタリ |
室外機カバー (before) |
重厚なデザイン |
壁に寄せて設置 |
過不足なしの内寸 |
窓のガラスを透明に |
花台 この花台は使い勝手が良かったのですぐにもう一台追加。 |
構内照明の電球色化を実現 |
横型の木製手すりを設置 |
エンドキャップはドーム型 |
タモ集成材の手すり |
ベースプレートもタモ集成材 |
一緒に折り畳み椅子も 座面は手すりと同じ木目が美しいタモ集成材を使って製作。大きさは幅498×奥行320×板厚15mm。 |
これで耐荷重は100Kg |
木目が美しいタモ集成材 座面はやはり本物の木が良いので、流用した折り畳み椅子に使われていたMDF化粧仕上げの椅子板(幅500×奥行300×板厚18mm)は一度も使われずにお役御免に。 |
市販のスライドカウンター |
設置場所に合わせてカット 設置場所の奥行きが浅いためスライドレールを外した上で後ろをカット。奥行きが左右で8mmほど異なるため斜めにカットしている。 |
完成したスライドカウンター 製品のスライドレール350mmは長過ぎるので300mmのものに交換。キャビネットとカウンターの隙間が12.7mmであることや取り付けねじの位置は共通。 |
設置場所 |
ジャストフィット |
カウンターを引き出した状態 |
ついに手に入れた作業服 |
胸にオリジナルプリント |
袖にもオリジナルプリント |
姿見を壁に直付け |
中央の1箇所だけで固定 |
ネジ止め位置拡大写真 |
使用した木ネジ |
ダイソンDC35マルチフロアー |
コンクリート壁に直付け |
充電を意識せずに使える |
ミニモーターヘッド |
4本脚を2本脚化 |
パイン集成材の部材を使う |
ウォルナット色のニスを塗布 |
なかなかの出来栄え |
テーブル四隅の仕上げ |
4本すべてカット |
完成!2本脚テーブル |
その後の補強 |
flussoシャンデリア |
flussoブラケット |
パルックボールとLED電球 |
LED化のメリットは大きい |
レトロ調シャンデリア 使い始めてちょうど30年になるコイズミ製のこのシャンデリアにはクリア球を使いたいので、2年ほど前から球切れしても交換せずに安くなるのを待っていたが、ついに最後の1個が切れしてしまったためLED化することにした。 |
商品パッケージ |
ミニクリプトン電球との比較 |
LED点灯時 |
LED化したダウンライト |
斜め取付専用のLED電球 |
口金E26をE17に変換 |
LED点灯時 消費電力は、パルックボールが22W、LEDが6.4Wと、70パーセント以上の省エネ。明るさは、写真でわかる通り100W相当のパルックボールに対して、40W相当のLEDの方が明るく感じる(使用していたパルックボールは照度が落ちているせいもあるだろう)。また光の指向性はLEDの方が高い。 |
新しく調達したガレランプ |
メイン電球をLED化したガレランプ |
蜻蛉柄のステンドグラス |
確かにありました |
LED商品パッケージ |
口金E17をE26に変換 |
付属の小型ボール球を装着 |
LED電球を装着 |
吊り下げ位置を移動 |
テーブルの中央に吊り下げる |
消費電力は180W→14.4W |
新しくしたキッチン照明 |
グッドデザインの3灯式 |
引掛シーリングで天井直付 |
新旧照明器具の比較 |
美しく灯るオーム電機のLED |
KVK HC287 ●1回目:2011/12 クリナップテクノサービス ●2回目:2020/3 DIY ●3回目:2024/2 DIY |
取外し (1)給湯管と給水管の止水栓を閉める。 (2)銅管からワンタッチジョイントの赤いスライダーを引き下げながらジョイントを引き抜く(水漏れに注意)。 (3)ホースの先端に付いたワンタッチジョイントを手で回して外す。 (4)シャワーヘッドとホースを化粧台のシャワーホルダーから引き出す。 |
取付け 取外し手順の逆を行い、最後に給湯管と給水管の止水栓を開ける。 |
交換作業終了 |
2024/2/6 3回目交換 |
設置する位置にマーキング |
取付金具固定用のアンカー |
取付金具はかなり重たい |
金具の上下にカバー |
上下左右に首振りできる |
裏側の配線がやりやすい |
取り付け完了 |
配線カバですっきり |
昼間のリビングルーム |
夜間のリビングルーム |
翌年、55インチに変更 |
映像の美しさは圧倒的 |
新しいIHクッキングヒーター なお、換気扇連動型でしたが仕様が変わってしまい連動しなくなりました。換気扇を新しいものに変えれば連動するようになります。 左の写真は交換前のIHクッキングヒーターで、リフォーム以来トッププレートやスイッチボックスを交換しながら18年使ってきました。 |
シャキッとなったドアノブ |
製品パッケージ |
製品パッケージ裏 |
排気ダクト部 |
排気口 |
使用した部材 |
取付完了 |
故障した混合水栓 |
QGC46SKS1の部品構成 |
QGC46SKS1の取外し <QGC46SKS1取外し手順> (2)給湯ホースと吸水ホースから外れ防止クリップを外し、ホースをジョイントから引抜く(水漏れ注意)。 (3)ジョイントを給湯管と給水管から取外す。 (4)シャワーホース・カプラーを、スライダーを引きながら本体のプラグから引抜く(水漏れ注意)。 (5)プラグの六角ナットを緩めると馬蹄座金が動くようになる。 (6)馬蹄座金を本体から下方へ下げて抜き取る。 (7)本体を上から抜く。 |
KVKの混合水栓に交換 |
PT215GEの部品構成 |
PT215GEの取付け |
六角ナット専用工具 |
取付け完了後の風景 |
KVKの混合水栓 |
MIWA HPL-40XB |
MIWA HPL-40XB |
丸形ドアノブ |
レバーハンドル ※デジタルドアロックについては→こちら |
ドア内側全景 |
ドア内側取付け部 ※デジタルドアロックについては→こちら |
※ | リフォームはペイントハウス。担当スタッフは全体設計が工藤氏、家具設計が西口氏、インテリアコーディネーターが堀家さん(カーテンは金子さん)、施工・監理が根本氏で、完成まできちんと取り組んでくれました。(2004.3.7) |
※ | 作り付けのキッチン収納、玄関収納、玄関ホール物入れ、個室間可動クローゼット、個室吊戸棚、リビングクローゼット吊戸棚、TELカウンター、洗面室吊戸棚、トイレ吊戸棚などの製作は有限会社鶴工芸(→http://tsurukougei.co.jp/)。クローゼット内の高さ可変の収納棚のアイディアも素晴らしい。ペイントハウス経由。 |
※ | 松下電工の照明器具及びカラー玄関番はインターネットで見つけた横浜市中区山手町の増岡電機から購入(送料・消費税込みで定価の半額)。取付けはペイントハウス。 |
※ | 住宅設備機器は、ユニットバスがTOTOのXGVシリーズ、トイレがTOTOのレストパルSシリーズL型(図面)、洗面化粧台がクリナップのフォルティア(図面)、システムキッチンが松下電工のO'made+C'made、エアコンが富士通ゼネラルのnocria AS50JPZ2W 2003年製(2003年度グッドデザイン賞受賞、画像)。 |