D200写真集 / D200 Photo Album

<2013年> ←    <2012年>    → <2011年>

 昼休みの公園 - 10月
 岡谷市・旧林家住宅 - 8月
 岡谷市・旧渡辺家住宅 - 8月
 富士見高原のコスモス - 8月
 タルト・フリュイ・ルージュ - 8月
 明野のひまわり - 8月
 漆の郷・木曽平沢 - 7月
 赤沢森林鉄道 - 7月
 富士見高原のひまわり - 7月
 朝霧の白樺湖 - 7月
 イングリッシュガーデン - 7月
 南八ヶ岳・花の森公園 - 6月
 イングリッシュガーデン - 6月
 D200のサブ機導入 - 6月
 5月の茅ヶ崎海岸 - 5月
 雨の奈良井宿 - 5月
 白虎隊士自刃の地 - 4月
 磐梯吾妻スカイライン - 4月
 芦ノ牧温泉駅 - 4月
 会津西街道・大内宿 - 4月
 ドライフルーツケーキ - 3月
 熱海梅園 - 2月

2012 ベスト 33
熱海梅園/紅梅
熱海梅園
紅梅(コウバイ)

2/1 撮影 → 写真集へ
ドライフルーツケーキ/イタリー製の漆器風の赤い皿
ドライフルーツケーキ

3/21 撮影 → 写真集へ
端午の節句を迎える大内宿
端午の節句を迎える大内宿

4/22 撮影 → 写真集へ
大内宿/鯉のぼりが風に翻る
鯉のぼりが風に翻る

4/22 撮影 → 写真集へ
大内宿/野菜模型を売る土産物屋
野菜模型を売る土産物屋

4/22 撮影 → 写真集へ
磐梯吾妻スカイライン/雪の回廊を走る
磐梯吾妻スカイライン
雪の回廊

4/22 撮影 → 写真集へ
会津・飯盛山/鶴ヶ城を望む白虎隊士の像
鶴ヶ城を望む白虎隊士の像

4/23 撮影 → 写真集へ
会津・飯盛山/白虎隊隊士が見た鶴ヶ城城下
白虎隊士が見た鶴ヶ城城下

4/23 撮影 → 写真集へ
雨の奈良井宿
雨の奈良井宿

5/9 撮影 → 写真集へ
奈良井宿の典型的な食事処
奈良井宿の典型的な食事処

5/9 撮影 → 写真集へ
奈良井宿/落ち着いた店内
落ち着いた店内

5/9 撮影 → 写真集へ
5月の茅ヶ崎海岸/サーフボードを抱えた若者たち
5月の茅ヶ崎海岸
サーフボードを抱えた若者たち

5/29 撮影 → 写真集へ
5月の茅ヶ崎海岸/夏を先取りする若者達
夏を先取りする若者達

5/29 撮影 → 写真集へ
バラクラ イングリッシュガーデン/スコットランド・バグパイプ
バラクラ
イングリッシュガーデン

6/22 撮影 → 写真集へ
イングリッシュガーデンのバラ
イングリッシュガーデンのバラ

6/22 撮影 → 写真集へ
イングリッシュガーデン/英国風ランチ
英国風ランチ

6/22 撮影 → 写真集へ
イングリッシュガーデン/ドロシーパーキンス
ドロシーパーキンス

7/22 撮影 → 写真集へ
花の森公園/美しいポプラの木
花の森公園
美しいポプラの木

6/27 撮影 → 写真集へ
花の森公園/キャットミント
花の森公園
キャットミント

6/27 撮影 → 写真集へ
花の森公園/ラベンダー
花の森公園
ラベンダー

6/27 撮影 → 写真集へ
朝霧の白樺湖
朝霧の白樺湖

7/22 撮影 → 写真集へ
富士見高原のひまわり
富士見高原のひまわり

7/31 撮影 → 写真集へ
明野のひまわり
明野のひまわり

8/1 撮影 → 写真集へ
赤沢森林鉄道
赤沢森林鉄道

7/31 撮影 → 写真集へ
漆の郷・木曽平沢/一丸勢漆器店
漆の郷・木曽平沢
一丸勢漆器店

7/31 撮影 → 写真集へ
漆の郷・木曽平沢/丸井漆器店
漆の郷・木曽平沢
丸井漆器店

7/31 撮影 → 写真集へ
タルト・フリュイ・ルージュ
タルト・フリュイ・ルージュ

8/25 撮影 → 写真集へ
富士見高原のコスモス
富士見高原のコスモス

8/27 撮影 → 写真集へ
岡谷市・旧林家住宅
岡谷市・旧林家住宅

8/28 撮影 → 写真集へ
岡谷市・旧林家住宅/ステンドグラス柄ランプシェード
岡谷市・旧林家住宅
ステンドグラス柄のランプシェード

8/28 撮影 → 写真集へ
岡谷市・旧渡辺家住宅
岡谷市・旧渡辺家住宅

8/28 撮影 → 写真集へ
岡谷市・旧渡辺家住宅/寺子屋
岡谷市・旧渡辺家住宅
寺子屋

8/28 撮影 → 写真集へ
南大沢・昼休みの公園
南大沢・昼休みの公園

10/19 撮影 → 写真集へ



*撮影データにカメラ機種の記述がない写真は「D200 + AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G」を使用
*撮影データ Coolpix P7100の焦点距離は35mm換算値


昼休みの公園

昼休みの公園
昼休みの公園
市文化会館で開かれている合唱コンクールに参加している中学生達の昼休み。気の合った仲間と一緒に弁当を広げる。緊張から解き放されるひと時であろう。八王子市南大沢。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.10.19 12:10 / 35mmf=28mm / 1/800秒 / F5 / ISO 100
→ 目次へ




岡谷市・旧林家住宅

旧林家住宅
旧林家住宅
旧林家住宅案内板 旧林家住宅。この建物は長野県の製糸家林国蔵の居宅として、明治30年代から40年代初期に建てらた。平成14年(2002)、国の重要文化財に指定された。長野自動車動が何とも目障りである。

●撮影データ 2012.8.28 13:11 / f=18mm / 1/640秒 / F13 / ISO 640(設定ミス)
主屋玄関の資料展示
主屋玄関の資料展示
主屋の玄関には林国蔵の業績や当家オリジナルの金唐紙、建築時の現場用設計図面などが展示されている。

●撮影データ 2012.8.28 13:27 / f=18mm / 1/80秒 / F4.5 / ISO 640(設定ミス)
主屋
主屋
木造切妻造り瓦葺2階建ての主屋。明治40年(1906)に上棟。

●撮影データ 2012.8.28 14:33 / f=18mm / 1/350秒 / F10 / ISO 640(設定ミス)
離れ(右手奥)
離れ(右手奥)
右手奥が土蔵造り瓦葺2階建ての離れ。明治30年代に建築。

●撮影データ 2012.8.28 14:32 / f=18mm / 1/350秒 / F10 / ISO 640(設定ミス)
主屋の座敷
主屋の座敷
主屋1階の座敷。

●撮影データ 2012.8.28 13:32 / f=18mm / 1/4秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
主屋の欄間彫刻
主屋の欄間彫刻

主屋1階上座敷の右側の欄間 主屋1階上座敷書院の欄間
主屋1階の上座敷と下座敷の間の欄間。彫工・清水好古斎による彫刻。空間の広がりを感じさせる。上座敷から撮影。

●撮影データ 2012.8.28 13:31 / f=18mm / 1/5秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
離れ2階の客間
離れ2階の客間
金唐紙(きんからがみ)を天井や壁に貼り巡らした離れ2階の客間。

●撮影データ 2012.8.28 13:49 / f=18mm / 1/60秒 / F4.5 / ISO 640(設定ミス)
花柄
花柄
ストロボ無し花柄 温かみのある赤いバラの花の模様がとても美しいランプシェード。日本間の部屋ごとにそれぞれ趣が異なる柄が使われている。

●撮影データ 2012.8.28 13:47 / f=42mm / 1/250秒 / F25 / ISO 640(設定ミス)
ステンドグラス柄
ステンドグラス柄
ストロボ無しステンドグラス柄 時代を超えて現在にも通用する秀逸なデザインが目を惹く。

●撮影データ 2012.8.28 13:47 / f=44mm / 1/250秒 / F18 / ISO 640(設定ミス)
大正ロマン柄
大正ロマン柄
乳白色に金の絵柄が大正浪漫を感じさせる。

●撮影データ 2012.8.28 13:58 / f=80mm / 1/250秒 / F18 / ISO 640(設定ミス)
古典柄
古典柄
花の紋様を地紋にしたガラスの傘に赤い房を垂らしているところがいかにも優雅。

●撮影データ 2012.8.28 13:50 / f=95mm / 1/250秒 / F18 / ISO 640(設定ミス)
外国人客応接用の洋館
外国人客応接用の洋館
外国人客を迎えるために「離れ」に接して造られている洋館。工事車両が玄関前に停っていたため窮屈なアングルとなった。

●撮影データ 2012.8.28 14:35 / f=18mm / 1/320秒 / F9 / ISO 640(設定ミス)
共待ち部屋
共待ち部屋
玄関から入るとすぐにある、主客の付き人が待つための共待ち部屋と思われる部屋。この部屋の床及び腰壁も寄木細工が施されている。この部屋の左が玄関、右が応接室。

●撮影データ 2012.8.28 14:03 / f=18mm / 1/50秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
洋館応接室
洋館応接室
共待ち部屋に続くドアの上部に施されたレリーフ装飾 応接室の床及び腰壁は寄木細工が施されている。ソファーセットに布が被せられているのが残念。

●撮影データ 2012.8.28 14:02 / f=18mm / 1/40秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
応接室のシャンデリア
応接室のシャンデリア
シンプルでありながら力強いデザインはなかなか素晴らしい。

●撮影データ 2012.8.28 14:03 / f=18mm / 1/60秒 / F4 / ISO 640(設定ミス)
→ 目次へ




岡谷市・旧渡辺家住宅

旧渡辺家住宅
旧渡辺家住宅
旧渡辺家住宅案内板 旧渡辺家住宅。創建は江戸時代中頃で、諏訪高島藩在郷の藩士の家。現在の建物は天保11年(1840)から嘉永3年(1850)にかけて渡辺釜蔵によって改築されたもの。平成5年(1993)、長野県宝に指定された。

●撮影データ 2012.8.28 15:59 / f=18mm / 1/200秒 / F7.1 / ISO 640(設定ミス)
南側から見た建物
南側から見た建物
渡辺家は明治期に親子2代で明治政府に3人の大臣(釜蔵の子渡辺千秋・渡辺国武兄弟、千秋の三男渡辺千冬)を出している。左手が居間、右手が台所となる。

●撮影データ 2012.8.28 16:46 / f=18mm / 1/125秒 / F5.6 / ISO 100
台所
台所
1畳の炉を挟んで手前が2畳、奥が3畳の板の間となっている。

●撮影データ 2012.8.28 16:30 / f=18mm / 1/6秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
南側座敷、居間、書斎
南側座敷、居間、書斎
台所に接する南側座敷の奥に6畳の居間(左)と5畳の書斎(右)が並ぶ。

●撮影データ 2012.8.28 16:01 / f=18mm / 1/8秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
南側座敷
南側座敷
9畳の南側座敷。左が台所板の間、右が居間と書斎。

●撮影データ 2012.8.28 16:27 / f=18mm / 1/5秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
北側座敷
北側座敷
南側座敷につながる8畳二間続きの北側座敷。床の間には渡辺国武の書が掛かっている。

●撮影データ 2012.8.28 16:27 / f=18mm / 1/15秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
寺子屋
寺子屋

東堀村の寺子屋について 寺子屋について
渡辺釜蔵は土間を改造して東側に板の間を作り、寺子屋を始めた。この板の間と台所が土間を挟んで向かい合う。

●撮影データ 2012.8.28 16:18 / f=18mm / 1/8秒 / F3.5 / ISO 640(設定ミス)
当時の手習い文書
当時の手習い文書
平成3年(1991)完成の修復工事で襖の下貼りの中から見つかった安政3、4年(1856、7)頃の手習い文書。

●撮影データ 2012.8.28 16:39 / f=22mm / 1/2秒 / F3.8 / ISO 100
→ 目次へ




富士見高原のコスモス

富士見高原のコスモス
富士見高原のコスモス
富士見高原乙事付近のコスモス畑。

●撮影データ 2012.8.27 12:37 / f=18mm / 1/640秒 / F13 / ISO 640(設定ミス)
美しい八ヶ岳連邦
美しい八ヶ岳連邦
雲のかかる八ヶ岳連邦が美しい。

●撮影データ 2012.8.27 12:39 / f=18mm / 1/640秒 / F13 / ISO 640(設定ミス)
高原の秋は早い
高原の秋は早い
8月末にはコスモスが見頃となる富士見高原。

●撮影データ 2012.8.27 12:39 / f=18mm / 1/640秒 / F13 / ISO 640(設定ミス)
→ 目次へ




タルト・フリュイ・ルージュ

タルト・フリュイ・ルージュ
タルト・フリュイ・ルージュ
パイ生地のタルト台にカスタード、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、レッドカラントジャムが乗った甘酸っぱいタルト。PAUL京王新宿店。

●撮影データ 2012.8.25 19:40 / f=44mm / 1/6秒 / F4.5 / ISO 400
赤い花柄のお皿に載せて
赤い花柄のお皿に載せて
大きく重ための赤い花のお皿は直径207mm。今年の春に地元のアンティークガーデニングショップ「グリーンギャラリーガーデンズ」で発見し、ケーキ皿として衝動買い。

●撮影データ 2012.8.25 19:40 / f=44mm / 1/6秒 / F4.5 / ISO 400
→ 目次へ




明野のひまわり

南アルプスを望む
南アルプスを望む
南アルプスを望む 中央道、中央本線、甲州街道の先に南アルプスを望む明野のひまわり畑。山梨県北杜市明野。

●撮影データ 2012.8.1 13:19 / f=22mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
南向き斜面の畑
南向き斜面の畑
ミツバチが集まっているひまわり 紺碧の空、白い雲、緑深い木々、鮮やかなひまわりの花。自然の恵みというほかない。

●撮影データ 2012.8.1 13:23 / f=22mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
ひまわりの絨毯
ひまわりの絨毯
これだけの数のひまわりが咲いていると、まさにひまわりの絨毯のようだ。

●撮影データ 2012.8.1 13:19 / f=75mm / 1/350秒 / F9 / ISO 100
大輪のひまわり
大輪のひまわり
1つ1つのひまわりは背も高く、大型の花を付けている。

●撮影データ 2012.8.1 13:27 / f=35mm / 1/250秒 / F8 / ISO 100
→ 目次へ




漆の郷・木曽平沢

漆の郷・木曽平沢
漆の郷・木曽平沢
漆の郷・木曽平沢は長野県塩尻市の中山道贄川宿(にえかわじゅく)と奈良井宿の間にある。街道沿いには現在でも100軒を超える漆器店が並んでいる。

●撮影データ 2012.7.31 15:20 / f=18mm / 1/5秒 / F3.5 / ISO 100
問屋が主で小売は片手間
問屋が主で小売は片手間
多くの店は問屋で小売は片手間で営んでいるという。手前は江戸期創業の丸井漆器店。順に丸豊漆器店、荻村漆器店、本山漆器店、一丸勢漆器店と並ぶ。

●撮影データ 2012.7.31 15:22 / f=18mm / 1/200秒 / F7.1 / ISO 100
丸井漆器店
丸井漆器店
丸井漆器店の看板 江戸期創業の丸井漆器店の建物は創業時のもの。当時のまま残る建物はかなり減っているらしい。

●撮影データ 2012.7.31 15:21 / f=18mm / 1/160秒 / F6.3 / ISO 100
荻村漆器店
荻村漆器店
明治45年創業の荻山漆器店。

●撮影データ 2012.7.31 15:19 / f=18mm / 1/125秒 / F5.6 / ISO 100
一丸勢漆器店
一丸勢漆器店
手前は明治40年創業の一丸勢漆器店。

●撮影データ 2012.7.31 15:19 / f=32mm / 1/200秒 / F7.1 / ISO 100
ちきりや
ちきりや
寛政年間(1789年〜1800年)創業のちきりや・手塚万右衛門商店。現在は7代目。

●撮影データ 2012.7.31 15:10 / f=18mm / 1/90秒 / F5 / ISO 100
伊藤寛司商店
伊藤寛司商店
テレビ局からも度々取材を受けている伊藤寛司商店。左隣りは庄太郎の店。

●撮影データ 2012.7.31 15:16 / f=18mm / 1/90秒 / F5 / ISO 100
庄太郎
庄太郎
正太郎のウィンドウ 昭和60年創業の庄太郎。この店で、脚が漆塗りのペアワイングラスを土産に買う。主からは平沢の町興しなどの話を伺えた。ガラスに映っている向かいの店は丸井漆器店。

●撮影データ 2012.7.31 15:55 / f=44mm / 1/45秒 / F4.5 / ISO 100
→ 目次へ




赤沢森林鉄道

赤沢停車場
赤沢停車場
燃料が木材に変更されたボールドウィン蒸気機関車 赤沢森林鉄道は、木曽の檜を運ぶために大正5年から昭和50年にかけて運行され、最盛期には木曽郡全体で活躍したトロッコ列車。左の写真は燃料を石炭から木材に変更され、森林鉄道の顔となった往時のボールドウィン蒸気機関車。長野県上松町。

●撮影データ 2012.7.31 11:54 / f=26mm / 1/125秒 / F5.6 / ISO 100
ディーゼル機関車AFT-02が牽引
ディーゼル機関車AFT-02
ディーゼル機関車AFT-02が後ろ向きになって列車を牽引して丸山渡停車場へ向かっているところ。復元された赤沢森林鉄道は、赤沢停車場から丸山渡停車場まで2.2km、赤沢自然保養林の中を25分掛けて走る。

●撮影データ 2012.7.31 12:32 / f=18mm / 1/80秒 / F4.5 / ISO 100
自然休養林の中を走る
自然休養林の中を走る
自然休養林の中を走る 車内からは檜の大木が立ち並ぶ自然休養林の景観をたっぷり楽しむことができる。

●撮影データ 2012.7.31 12:02 / f=18mm / 1/100秒 / F5 / ISO 100
丸山渡停車場
丸山渡停車場
丸山渡停車場を後にする列車 丸山渡停車場から赤沢停車場に戻るときは、機関車は前向きで牽引する。

●撮影データ 2012.7.31 12:12 / f=22mm / 1/160秒 / F6.3 / ISO 100
→ 目次へ




富士見高原のひまわり

白樺湖方面を望む
白樺湖方面を望む
山の斜面に見えるスキー場は、それほど遠くなさそうだ。長野県富士見町。

●撮影データ 2012.7.31 9:30 / f=32mm / 1/250秒 / F8 / ISO 100
八巻道路から乙事へ
八巻道路から乙事へ
鉢巻道路から乙事方面に曲がってすぐのひまわり畑。

●撮影データ 2012.7.31 9:24 / f=52mm / 1/640秒 / F11 / ISO 400
生き生きと咲くひまわり
生き生きと咲くひまわり
枯れたひまわりは1本もなく、すべてのひまわりが生き生きとしている。

●撮影データ 2012.7.31 9:32 / f=200mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
ミツバチが集まる
ミツバチが集まる
ミツバチが集まっているひまわり 左の写真を見ると花の中心にミツバチが集まっている。

●撮影データ 2012.7.31 9:32 / f=200mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
→ 目次へ




朝霧の白樺湖

白樺湖 湖畔
白樺湖 湖畔
左の建物は宿泊した白樺湖ビューホテル。

●撮影データ 2012.7.22 9:24 / f=24mm / 1/640秒 / F14 / ISO 400
朝霧が立ち込める
朝霧が立ち込める
湖畔から小島へつながっているように見える。遠くに見える対岸の建物は池の平ホテル。

●撮影データ 2012.7.22 9:17 / f=18mm / 1/640秒 / F13 / ISO 400
白樺が美しく立ち小島
白樺が立ち並ぶ小島
右手の草むらの上をトンボが飛んでいる。

●撮影データ 2012.7.22 9:20 / f=18mm / 1/640秒 / F13 / ISO 400
→ 目次へ




蓼科高原バラクライングリッシュガーデン(7月)

ドロシーパーキンス
ドロシーパーキンス
バラ科。7月。バラの季節の最後を飾るドロシーパーキンス。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.7.22 10:33 / 35mmf=28mm / 1/125秒 / F2.8 / ISO 100
ノリウツギ
ノリウツギ
アジサイ科アジサイ属。7月から9月。樹液を和紙を漉く際の糊に利用したため、糊空木(ノリウツギ)の名がついた。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.7.22 10:54 / 35mmf=28mm / 1/60秒 / F2.8 / ISO 100
センニチコウ
センニチコウ
ヒユ科。7月から9月。鮮やかな紅色が長く見られることから千日紅(センニチコウ)と名付けられたという。ドライフラワーにもよく使われる。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.7.22 10:58 / 35mmf=76mm / 1/100秒 / F4 / ISO 100
→ 目次へ




南八ヶ岳・花の森公園

リフトカーで山頂へ
リフトカーで山頂へ
南八ヶ岳・花の森公園は道の駅南きよさとからリフトカー「こいのぼり号」で登った頂上にある。リフトカーから「まごい駅」(麓駅)と「道の駅南きよさと」を見下ろす。高低差は100m。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:30 / 35mmf=28mm / 1/400秒 / F2.8 / ISO 100
美しいポプラの木
美しいポプラの木
ひごい駅(山頂駅)に着くと美しいポプラの木が目に入る。公園の展望台からは南アルプスや八ヶ岳が一望できます。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:35 / 35mmf=28mm / 1/1000秒 / F3.5 / ISO 100
池に向かってまっしぐら
池に向かってまっしぐら
公園で遊ぶマガモ。先頭の頭が濃い緑色をしているのがオスで、後ろの2羽がメス。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:47 / 35mmf=45mm / 1/200秒 / F3.2 / ISO 100
池に入るマガモ
池に入るマガモ
池で泳ぐ2羽のマガモ しかし、手前の1羽は池に入らず、芝生の上に座っていました。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:47 / 35mmf=45mm / 1/400秒 / F3.2 / ISO 100
翼を乾かすマガモ
翼を乾かすマガモ
池から上がって翼を広げ一生懸命乾かしています。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:52 / 35mmf=45mm / 1/400秒 / F3.2 / ISO 100
池に入らなかったマガモ
池に入らなかったマガモ
池に入らなかったマガモは笑顔のような表情をして悠然と座ったまま。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:53 / 35mmf=119mm / 1/250秒 / F4.5 / ISO 100
エンジェルトランペット1
エンジェルトランペット1
その名の通り花はエンジェルが奏でるトランペットのようである。花は意外と大きい。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:57 / 35mmf=50mm / 1/400秒 / F3.5 / ISO 100
エンジェルトランペット2
エンジェルトランペット2


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 15:58 / 35mmf=30mm / 1/640秒 / F2.8 / ISO 100
キャットミント1
キャットミント1
キャットミントは淡い紫色の細かい花をたくさん付けた繊細な花。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:05 / 35mmf=38mm / 1/640秒 / F3.2 / ISO 100
キャットミント2
キャットミント2


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:08 / 35mmf=35mm / 1/1000秒 / F3.2 / ISO 100
キャットミント3
キャットミント3


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:08 / 35mmf=35mm / 1/400秒 / F3.2 / ISO 100
ラベンダー1
ラベンダー1
ラベンダー畑では美しい紫の花が良い香りを漂わせる。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:21 / 35mmf=41mm / 1/250秒 / F3.2 / ISO 100
ラベンダー2
ラベンダー2


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:21 / 35mmf=45mm / 1/250秒 / F3.2 / ISO 100
ラベンダー3
ラベンダー3


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:12 / 35mmf=55mm / 1/320秒 / F3.5 / ISO 100
ラベンダー4
ラベンダー4


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.27 16:13 / 35mmf=55mm / 1/320秒 / F3.5 / ISO 100
→ 目次へ




蓼科高原バラクライングリッシュガーデン(6月)

庭園から見る建物全景
庭園から見る建物全景
蓼科高原バラクライングリッシュガーデンで6/14から6/24まで開催されていたフラワーショーを見てきました。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 12:46 / 35mmf=38mm / 1/800秒 / F4 / ISO 100
スコットランド・バグパイプ
スコットランド・バグパイプ
フラワーショーのイベントの一つとして、キルトをまとったショーン・コネリー似のバグパイパーがスコットランドのグレート・ハイランド・バグパイプを奏でていました。音量は生で聴くとかなり大きい。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 12:35 / 35mmf=28mm / 1/200秒 / F2.8 / ISO 100
庭園のバラ1
庭園のバラ1


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 12:51 / 35mmf=119mm / 1/100秒 / F4.5 / ISO 100
庭園のバラ2
庭園のバラ2


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 12:57 / 35mmf=200mm / 1/125秒 / F5.6 / ISO 100
庭園のバラ3
庭園のバラ3


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 12:57 / 35mmf=135mm / 1/160秒 / F5 / ISO 100
庭園のバラ4
庭園のバラ4


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 13:02 / 35mmf=28mm / 1/250秒 / F2.8 / ISO 100
庭園のバラ5
庭園のバラ5


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 13:04 / 35mmf=28mm / 1/250秒 / F2.8 / ISO 150
庭園のバラ6
庭園のバラ6


●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 13:13 / 35mmf=28mm / 1/160秒 / F2.8 / ISO 100
テラスの先に庭園が広がる
テラスの先は庭園
テラス席の先に広がる庭園を見ながらのランチは美味しさ倍増。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 11:50 / 35mmf=28mm / 1/500秒 / F2.8 / ISO 250
英国風ランチ
英国風ランチ
フラワーショー期間中だけの特別メニューは英国人シェフが作った料理。シェフが取り分けてくれました。

●撮影データ Coolpix P7100 2012.6.22 11:42 / 35mmf=28mm / 1/400秒 / F2.8 / ISO 250
→ 目次へ




D200のサブ機導入

正面
正面
光学7.1倍(35mm版換算で28mm〜200mm)の幅広いズームはかなり使い勝手が良い。電源をオフにした時、レンズは完全に引っ込まず、少し出っ張りが残る。

●撮影データ 2012.6.21 13:28 / f=150mm / 1/2秒 / F5.6 / ISO 250
背面
背面
モニター画面に頼り過ぎず、豊富な操作ボタンで各種設定ができるのは、使う楽しみを増す重要なポインだろうト。さらに液晶が垂直から水平まで動かせることも大きな魅力

●撮影データ 2012.6.21 10:05 / f=130mm / 1/2秒 / F5.6 / ISO 200
純正レザーストラップ
純正レザーストラップ
ニコン・イメージングでのみ購入できるロゴ入りスリムレザーストラップ。たすき掛けで使えるように少々長めになっている。ブラックは堅いイメージになるので、楽しそうなキャメル色を選ぶ。

●撮影データ 2012.6.21 13:03 / f=38mm / 1/2秒 / F4.2 / ISO 160
D200との比較
D200との比較
P7100は小さなカバンの中にも入るので、D200に比べ機動性は圧倒的に良い。

●撮影データ Panasonic P-03C 2012.6.21 10:25 / f=5mm / F2.8 / ISO 200
→ 目次へ




5月の茅ヶ崎海岸

サザンビーチ入口
サザンビーチ入口
国道134号線サザンビーチ入口交差点。左がビーチ。

●撮影データ 2012.5.29 11:14 / f=26mm / 1/400秒 / F10 / ISO 100
サザンビーチ・モニュメント
サザンビーチ・モニュメント
Chigasakiの頭文字Cをモチーフにしたと思われるこのモニュメントはこのビーチのシンボルとなっている。

●撮影データ 2012.5.29 11:22 / f=24mm / 1/400秒 / F10 / ISO 100
サーフボードを抱えた若者たち
サーフボードを抱えた若者たち
サーフボードを抱えた若者たちの姿は夏の到来を感じさせるに十分。

●撮影データ 2012.5.29 11:21 / f=31mm / 1/400秒 / F10 / ISO 100
夏を先取りする若者達
夏を先取りする若者達
5月の末ともなれば天気さえ良ければここはもう夏。この時も夏にタイムスリップしたようだった。

●撮影データ 2012.5.29 12:47 / f=200mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
ゆっくりできるカフェもある
ゆっくりできるカフェもある
カフェのテラスでは海を見ながらゆっくりと食事やドリンクが楽しめる。

●撮影データ 2012.5.16 13:21 / f=20mm / 1/350秒 / F10 / ISO 100
トビが頭上を優雅に舞う
トビが頭上を優雅に舞う
上空にはたくさんのトビが向かい風に乗って優雅に舞っている。時には超低空飛行することも。

●撮影データ 2012.5.29 12:58 / f=200mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
→ 目次へ




雨の奈良井宿

雨の奈良井宿
雨の奈良井宿
奈良井宿には何度も来ているが、雨の奈良井宿を見るのははじめてかも知れない。

●撮影データ 2012.5.9 12:40 / f=35mm / 1/45秒 / F4.2 / ISO 100
静寂な街並みが印象的
静寂な街並みが印象的
雨の音しか聞こえない静寂な街並みがとても印象的で味わい深い。

●撮影データ 2012.5.9 12:54 / f=18mm / 1/90秒 / F5 / ISO 100
観光客もまばら
観光客もまばら
ウィークデーでしかも雨天でもあっため観光客もまばら。

●撮影データ 2012.5.9 13:47 / f=18mm / 1/160秒 / F6.3 / ISO 100
奈良井宿の典型的な食事処
奈良井宿の典型的な食事処
奈良井宿の建物は会津の大内宿(下記参照)とは明らかに異なる佇まいを見せる。

●撮影データ 2012.5.9 13:34 / f=18mm / 1/40秒 / F3.5 / ISO 100
落ち着いた店内
落ち着いた店内
奈良井宿では手打ち蕎麦と五平餅を組み合わせた五平餅定食が名物である。

●撮影データ 2012.5.9 13:10 / f=18mm / 1/10秒 / F3.5 / ISO 100
寛政年間創業の老舗旅館
寛政年間創業の老舗旅館
200余年の歴史を持つ寛政年間創業の老舗旅館。客室は2部屋のみ。

●撮影データ 2012.5.9 13:37 / f=20mm / 1/40秒 / F3.5 / ISO 100
383系特急しなの
383系特急しなの
JR東海中央西線。奈良井駅を通過してきた長野発名古屋行き特急しなの。写真右の道が中山道。

●撮影データ 2012.4.23 14:20 / f=28mm / 1/125秒 / F5.6 / ISO 100
→ 目次へ




白虎隊士自刃の地・飯盛山

白虎隊士自刃の地
白虎隊士自刃の地
白虎隊と自刃の地の説明 飯盛山のこの場所が白虎隊士自刃の地。19名の隊士のうち18名がここで果て、1名(飯沼貞吉)が蘇生した。

●撮影データ 2012.4.23 14:06 / f=18mm / 1/250秒 / F8 / ISO 800
鶴ヶ城を望む白虎隊士の像
鶴ヶ城を望む白虎隊士の像
隊士が望む方角に鶴ヶ城城下及び鶴ヶ城が見える(下の写真参照)。

●撮影データ 2012.4.23 14:03 / f=20mm / 1/250秒 / F8 / ISO 800
白虎隊殉難士各霊塔
白虎隊殉難士各霊塔
白虎隊隊士殉難の慰霊碑。一番古い慰霊碑は白虎隊士の像の左後ろに建つ「白虎隊士自刃之跡(横に大正六年八月二十三日と刻まれている)」の碑かも知れない。

●撮影データ 2012.4.23 14:08 / f=18mm / 1/125秒 / F5.6 / ISO 100
飯沼貞雄之墓
飯沼貞雄之墓
飯沼貞吉の説明 ここにはただ一人生還した飯沼貞吉の墓もある。飯沼貞吉(1854-1931)は維新後貞雄と改名し、逓信省の通信技師として各地に勤務し、日清戦争にも従軍した。1931年(昭和6年)2月12日、77歳で生涯を終えた。私事だが、1931年(昭和6年)は私の親父が30歳の時で、長兄が生まれた年だった。そう思うとそんな昔の話ではない気がする。

●撮影データ 2012.4.23 14:11 / f=35mm / 1/100秒 / F5 / ISO 100
隊士が見た鶴ヶ城城下
隊士が見た鶴ヶ城城下
自刃の地からは鶴ヶ城城下を一望できる。中央の森の中ほどに鶴ヶ城が小さく見える。

●撮影データ 2012.4.23 14:09 / f=38mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
鶴ヶ城
鶴ヶ城
鶴ヶ城を200mm(35mm換算で300mm)の望遠で引きつけて撮る(肉眼で見るよりも大きく見える)。(参考→会津秋祭り

●撮影データ 2012.4.23 14:09 / f=200mm / 1/320秒 / F9 / ISO 100
→ 目次へ




磐梯吾妻スカイライン
雪の回廊を走る
雪の回廊を走る
宿泊地の高湯温泉に通じる磐梯吾妻スカイライン。4月8日に開通したスカイラインの雪の回廊を走る。道路の最高標高は1622m。視界が50m程しかない所が多かった。

●撮影データ 2012.4.22 17:34 / f=18mm / 1/25秒 / F3.5 / ISO 100
→ 目次へ
芦ノ牧温泉駅
“ねこが働く駅”
“ねこが働く駅”
TVなどで紹介されている“ねこが働く駅”がこの駅。あいにくねこはお出掛け中でした。会津鉄道芦ノ牧温泉駅。福島県会津若松市。

●撮影データ 2012.4.22 15:43 / f=18mm / 1/200秒 / F5.6 / ISO 200
→ 目次へ



会津西街道・大内宿

端午の節句を迎える大内宿
端午の節句を迎える大内宿
昨年の秋にも訪れた大内宿。鯉のぼりで飾られた宿場は春爛漫。

●撮影データ 2012.4.22 13:10 / f=36mm / 1/180秒 / F7.1 / ISO 100
鯉のぼりが並ぶ宿場
鯉のぼりが並ぶ宿場
食事処や土産物屋の多くが鯉のぼりをあげている。

●撮影データ 2012.4.22 12:58 / f=22mm / 1/500秒 / F11 / ISO 400
鯉のぼりが風に泳ぐ
鯉のぼりが風に翻る
日本の風物である鯉のぼりが風に翻る光景はなんとも美しい。

●撮影データ 2012.4.22 12:59 / f=22mm / 1/250秒 / F8 / ISO 100
野菜模型を売る土産物屋
野菜模型を売る土産物屋
布製の野菜模型や民芸品を売る土産物屋を覗いて歩くのはなかなか楽しい。

●撮影データ 2012.4.22 13:19 / f=18mm / 1/40秒 / F3.5 / ISO 100
→ 目次へ




ドライフルーツケーキ

ドライフルーツケーキ
ドライフルーツケーキ
日経ニュースサイトで紹介されていた麹町パティシエ・シマのフルーツケーキ。これぞフルーツケーキといったオーソドックスな感じが良い。試しに買ってみたら期待通りの美味しさでした。

●撮影データ 2012.3.21 9:16 / f=170mm / 1/2秒 / F5.6 / ISO 180
イタリー製の漆器風の赤い皿
イタリー製の漆器風の赤い皿
赤い皿は漆器の風合い持つイタリー製の重たい陶器。直径217mm。ケーキ皿として使っている。昨年の秋にインテリアショップで見付け、一目で気に入り衝動買い。

●撮影データ 2012.3.21 9:18 / f=38mm / 1/2秒 / F4.2 / ISO 200
→ 目次へ




熱海梅園

紅梅
紅梅(コウバイ)
「只今2分咲き」ということで入園料は無料 新しいレンズを買った友人とドライブがてら、開花が遅れている熱海梅園に出掛けた。梅まつりの最中ながら今年の白梅は1ヶ月ほど遅れ、まだ2分咲きであった。しかし色鮮やかな紅梅は木によっては8分まで開花していた。

●撮影データ 2012.2.1 12:51 / f=18mm / 1/160秒 / F6.3 / ISO 100
満開の蝋梅(ロウバイ)
満開の蝋梅(ロウバイ)
この日、関東・東北は強風に見舞われた。おかげで気温はかなり低かったが蝋梅は満開を迎えていた。ぎっしりと黄色の花をつけた蝋梅はあたりに良い香りを漂わせ、春を感じさせるに十分だった。

●撮影データ 2012.2.1 12:54 / f=18mm / 1/160秒 / F6.3 / ISO 100
→ 目次へ


© Takashi Okamura / volvolife.jp
当サイトの写真は著作権法で保護されています。
無断転載及び無断利用を禁止します。
本コーナーの写真は写真素材「PIXTA」にて販売中(→PIXTA
「PIXTA」に登録されていない写真については、
こちら(→okamura@volvolife.jp>)までご相談ください。