D200写真集 / D200 Photo Album

D200写真集 / D200 Photo Album

<2008年> ←    <2007年>    → <2006年>

 中央アルプス・宝剣岳 - 11月
 天竜峡 - 11月
 伊豆高原・野生のリス - 11月
 小海線・世界初のハイブリッド車両 - 10月
 中央線・201系から233系へ - 10月
 紅葉始まる - 10月
 横浜藤よしのマグロ解体 - 10月
 庄内平野・農薬散布無人ヘリ - 8月
 羽越本線(羽前大山 - 8月
 80,000Km超え - 8月
 小海線(小淵沢−甲斐小泉 - 7月
 小淵沢の夏の夜 - 7月
 富士見高原のロイヤルエルメス - 7月
 VOLVOエンブレム - 7月
 重要文化財・諏訪大社 - 7月
 八ヶ岳・甲斐駒ケ岳・富士 - 6月
 ROYALエンブレム - 5月
 電球色照明で環境一変 - 5月
 愚息 - 4月
 南大沢の春 - 4月
 厚木基地桜祭りでのP-3C - 3月
 厚木基地へ帰還するP-3C - 3月
 1959 Volvo PV544 - 2月

*レンズの記述がない写真は「DX VR ZOOM NIKKOR ED 18-200mm F3.5-5.6G」を使用

自選! 2007 ベスト10
1959 VOLVO PV544
1959 VOLVO PV544
<コメント>1959年当時の姿を維持する VOLVO PV544 が眼前に迫る(2月10日)→他の写真
厚木基地へ帰還するP-3C
厚木基地へ帰還するP-3C
<コメント>厚木基地へ帰還するP-3C対潜哨戒機41号機をタイミングよく捕らえた(3月24日)→他の写真
雲を頂く八ヶ岳連峰
雲を頂く八ヶ岳連峰
<コメント>青空と雲と花の色彩コントラストが美しい(6月23日)→他の写真
リアビュー改造
リアビュー改造
<コメント>滑らかなリアの塗装の質感が出ている(7月16日)→他の写真
日本海東北道の日の出
日本海東北道の日の出
<コメント>日本海東北道・豊栄新潟東港IC付近で見た日の出(8月11日)→他の写真
中央線201系東京行き
中央線201系東京行き
<コメント>付近の小学生で賑わう四ッ谷駅に停車中の中央線201系東京行き(10月23日)→他の写真
小海線ハイブリッド
小海線ハイブリッド
<コメント>自然の中を世界初の営業運転となる小海線ハイブリッドが走る(10月31日)→他の写真
伊豆高原・野生のリス
伊豆高原・野生のリス
<コメント>くりくりした目が愛らしい野生のリス。シャッターチャンスを捕らえた(11月2日)→他の写真
天竜峡
天竜峡
<コメント>川下りの舟を見下ろす人々をさらに上から見下ろすカメラアングルが面白い(11月24日)→他の写真
中央アルプス・宝剣岳
中央アルプス・宝剣岳
<コメント>真っ青な空と鋭い岩肌の宝剣岳。下に広がる千畳敷カールとの調和が美しい(11月24日)→他の写真



中央アルプス・宝剣岳
駒ケ岳ロープウェイ
駒ケ岳ロープウェイ
しらび平駅から標高差950mの千畳敷駅(2612m)まで運行される「駒ケ岳ロープウェイ」。駒ヶ根に車を置き、しらび平まではバス。

●撮影データ 2007.11.24 11:42 / f=27mm / プログラムオート(1/320秒 - F9 -0.3EV) / ISO 100
千畳敷駅
千畳敷駅兼千畳敷ホテル
標高2612mにある千畳敷駅兼千畳敷ホテル。登山客で賑わう場所。

●撮影データ 2007.11.24 12:01 / f=18mm / プログラムオート(1/400秒 - F10 -0.3EV) / ISO 100
千畳敷カール
千畳敷カール
左端の宝剣岳(標高2931m)の直下に広がる千畳敷カール。カールとはカール地形(圏谷)のこと。

●撮影データ 2007.11.24 11:34 / f=27mm / プログラムオート(1/500秒 - F11 -0.3EV) / ISO 100
宝剣岳
宝剣岳
中央が宝剣岳。右端が八丁坂。ここのカールは雪崩事故が多いことでも有名らしい。

●撮影データ 2007.11.24 11:32 / f=27mm / プログラムオート(1/350秒 - F10 -0.3EV) / ISO 100
宝剣岳と八丁坂
宝剣岳と八丁坂
中央の鞍になっている部分が八丁坂の頂上。その先に宝剣小屋がある。

●撮影データ 2007.11.24 12:12 / f=24mm / プログラムオート(1/400秒 - F10 -0.3EV) / ISO 100
八丁坂
八丁坂
登る人と降りるが行き交う八丁坂。

●撮影データ 2007.11.24 12:15 / f=200mm / プログラムオート(1/400秒 - F10 -0.3EV) / ISO 100
サギダルの頭
サギダルの頭
千畳敷駅の左手にそびえる通称“サギダルの頭”(意味不明)を見上げる。

●撮影データ 2007.11.24 11:32 / f=27mm / プログラムオート(1/350秒 - F10 -0.3EV) / ISO 100
左手より見上げる
左手より見上げる
穏やかな天候に見えるが、実は氷点下の強風で手がすぐに痛くなる状況。カメラ操作もままならない。

●撮影データ 2007.11.24 12:00 / f=20mm / プログラムオート(1/350秒 - F10 -0.3EV) / ISO 100
強風で雲の動きが速い
強風で雲の動きが速い
強風のため雲の流れが速い中、太陽が雲に隠れたときに撮影。右手に“サギダルの頭”がある。

●撮影データ 2007.11.24 12:06 / f=18mm / プログラムオート(1/500秒 - F11 -0.3EV) / ISO 100



天竜峡
絶景、天竜峡
絶景、天竜峡
竜角峯より天竜川を望む。

●撮影データ 2007.11.24 15:11 / f=18mm / プログラムオート(1/100秒 - F5 -0.3EV) / ISO 100
天竜ライン下り
天竜ライン下り
大勢の客を乗せた観光船が行き来。

●撮影データ 2007.11.24 15:09 / f=120mm / プログラムオート(1/80秒 - F5.3 -0.3EV) / ISO 100
天竜峡の秋
天竜峡の秋
天竜峡農園付近にて。

●撮影データ 2007.11.24 15:07 / f=44mm / プログラムオート(1/180秒 - F7.1 -0.3EV) / ISO 100



伊豆高原・野生のリス
駐車場に現れた野生のリス
駐車場に現れた野生のリス
伊豆高原の「花吹雪」駐車場に現れた野生のリス。頭上からがさがさと音がするので見上て見ると、なんと2匹のリスが素早く動き回っていた。この辺で珍しくないらしい。(暗い部分を明るくする画像処理を行っています)

●撮影データ 2007.11.2 14:58 / f=200mm / プログラムオート(1/20秒 - F5.6 -0.7EV) / ISO 100
花吹雪駐車場にて
花吹雪駐車場にて
花吹雪駐車場にて リスは写真中央の木に現れたが、静止したと思うと一瞬のうちに移動するためとても撮影しにくい。

●撮影データ(上) 2007.11.2 15:47 / f=29mm / プログラムオート(1/2.5秒 - F4) / ISO 100
●撮影データ(左) 2007.11.2 15:45 / f=26mm / プログラムオート(1/6秒 - F4 -0.7EV) / ISO 100
城が崎海岸・橋立吊り橋
城が崎海岸・橋立吊り橋
花吹雪での昼食と橋立吊り橋までのウォーキングを組み合わせると日帰りドライブにはちょうど良い。

●撮影データ 2007.11.2 14:34 / f=40mm / プログラムオート(1/30秒 - F4.5 -0.7EV) / ISO 100



小海線・世界初のハイブリッド車両キハE200形(小淵沢−甲斐小泉)
キハE200形小淵沢行き
キハE200形小淵沢行き
JR東日本が今年7月31日から世界に先駆けて営業運転を開始した、ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステム搭載のキハE200形車両。左が進行方向。

●撮影データ 2007.10.31 12:27 / f=31mm / シャッター優先オート(1/1000秒 - F5 -0.3EV) / ISO 100
キハE200形小諸行き
キハE200形小諸行き
2両編成が愛らしい。ハイブリッド車両の運行は小淵沢−小諸間については1日1往復しかない。右が進行方向。

●撮影データ 2007.10.31 13:20 / f=62mm / シャッター優先オート(1/1000秒 - F4.8 -0.3EV) / ISO 100
青と黄の配色が美しい車体
青と黄の配色が美しい車体
ステンレスボディに原色の青と黄はかなり派手だが、とても美しくデザインされ、景観にマッチしている。この写真は左の写真の続きで右が進行方向。

●撮影データ 2007.10.31 13:20 / f=38mm / シャッター優先オート(1/1000秒 - F4.2 -0.3EV) / ISO 100
“HYBRID TRAIN”の文字
“HYBRID TRAIN”の文字
車体のサイドには、“HYBRID TRAIN”の文字が大きく表示される。同じく右が進行方向。

●撮影データ 2007.10.31 13:20 / f=38mm / シャッター優先オート(1/1000秒 - F4.2 -0.3EV) / ISO 100
小海線の線路下に駐車
小海線の線路下に駐車
この土手の上に大きく半円を描く小海線の軌道がある。土手に斜めに上がる小道が見えている。場所はこちら

●撮影データ 2007.10.31 13:27 / f=32mm / シャッター優先オート(1/1000秒 - F4.2 -0.3EV) / ISO 100
満開の菊と共に
満開の菊と共に
土手の上に線路の敷石が見える。また、左手には反対側に出るためのトンネルがある。

●撮影データ 2007.10.31 13:33 / f=26mm / プログラムオート(1/250秒 - F8 -0.3EV) / ISO 100
満開の菊
満開の菊
むっとするほど辺りに強い香りを発していた満開の菊。たくさんの蝶やミツバチが群がる。

●撮影データ 2007.10.31 13:31 / f=170mm / シャッター優先オート(1/1000秒 - F5.6 -0.3EV) / ISO 100



中央線・201系から233系へ
201系東京行き(市ヶ谷)
201系東京行き(市ヶ谷)
市ヶ谷駅を通過する中央線快速東京行き。2008年3月で退役が完了する201系車両。

●撮影データ 2007.10.23 13:05 / f=44mm / プログラムオート(1/1000秒 - F4.5) / ISO 100
201系高尾行き(市ヶ谷)
201系高尾行き(市ヶ谷)
市ヶ谷駅を通過する中央線快速高尾行き。約25年使われてきたということで、現在233系車両に切り替えが進んでいる。

●撮影データ 2007.10.23 13:05 / f=44mm / プログラムオート(1/1000秒 - F4.5) / ISO 100
201系東京行き(四ツ谷)
201系東京行き(四ツ谷)
付近の小学生で賑わう四ッ谷駅に停車中の中央線快速東京行き。

●撮影データ 2007.10.23 12:43 / f=26mm / プログラムオート(1/125秒 - F5.6 +0.3EV) / ISO 100
201系東京行き(四ツ谷)
201系東京行き(四ツ谷)
四ッ谷駅を発車した中央線快速東京行き。

●撮影データ 2007.10.23 12:44 / f=35mm / プログラムオート(1/250秒 - F8 +0.3EV) / ISO 100
233系高尾行き(新宿)
233系高尾行き(新宿)
新宿駅を発車した中央線快速高尾行き。車両は新しく投入されている233系。

●撮影データ 2007.10.23 12:26 / f=95mm / プログラムオート(1/125秒 - F6.3 +0.3EV) / ISO 100
233系東京行き(市ヶ谷)
233系東京行き(市ヶ谷)
市ヶ谷駅を通過する中央線快速高尾行き。

●撮影データ 2007.10.23 13:01 / f=29mm / プログラムオート(1/180秒 - F7.1 +0.3EV) / ISO 100
209系津田沼行き(四ツ谷)
209系津田沼行き(四ツ谷)
四ッ谷駅を出た直後の総武線津田沼行き。

●撮影データ 2007.10.23 12:51 / f=65mm / プログラムオート(1/125秒 - F5.6 +0.3EV) / ISO 100



紅葉始まる
色付き始めた樹木
色付き始めた樹木
マンション構内の木が色付き始める。

●撮影データ 2007.10.23 11:26 / f=20mm / プログラムオート(1/250秒 - F8 +0.3EV) / ISO 100



伊豆温泉・横浜藤よしのマグロ解体
まず左右に切り離す
まず左右に切り離す
伊豆温泉の旅行先(横浜藤よし伊豆店)で、横浜藤よしの包丁人によるマグロの解体を見る。

●撮影データ 2007.10.6 20:11 / f=18mm / プログラムオート(1/40秒 - F3.5) / ISO 800
次に背と腹を切り離す
次に背と腹を切り離す
初めて見る長刀裁き。解体の冒頭、首の後ろから極上の大トロを切り出し、一切れずつ振舞われた。

●撮影データ 2007.10.6 20:11 / f=22mm / プログラムオート(1/20秒 - F3.8) / ISO 800
それから縦に刃を入れる
それから縦に刃を入れる
最後には赤身の部分も、大きな切り身の手巻き寿司にして振舞われる。

●撮影データ 2007.10.6 20:11 / f=18mm / プログラムオート(1/25秒 - F3.5) / ISO 800
そのままぐっと切り下げる
そのままぐっと切り下げる
優に100人前はあると思われる大きなマグロだった。

●撮影データ 2007.10.6 20:11 / f=18mm / プログラムオート(1/30秒 - F3.5) / ISO 100



庄内平野・農薬散布無人ヘリ
無線操縦される無人ヘリ
無線操縦される無人ヘリ
農薬を散布するヘリコプターというものを始めて見た。営農家の高齢化が進んでいることから需要は高いだろう。

●撮影データ 2007.8.13 10:08 / f=44mm / プログラムオート(1/320秒 - F9) / ISO 100
近くで見ると迫力がある
近くで見ると迫力がある
ラジコンとは言え、近くで見るとけっこう迫力がある。左右に農薬が入ったポリタンクを付けている。

●撮影データ 2007.8.13 10:08 / f=48mm / プログラムオート(1/320秒 - F9) / ISO 100
246cc/21PSのパワー
246cc/21PSのパワー
ヤンマー製のヘリAYH-3は、エンジン出力246cc/21PS、26Kg、高度限界100m、本体915万円。

●撮影データ 2007.8.13 10:08 / f=38mm / プログラムオート(1/250秒 - F8) / ISO 100
2翅式ローター
2翅式ローター
主ローターは2翅式でローター径は3.1mある。2003年3月発売。

●撮影データ 2007.8.13 10:08 / f=80mm / プログラムオート(1/250秒 - F8) / ISO 100



羽越本線(羽前大山)
酒田行き特急いなほ
酒田行き特急いなほ
羽前大山駅を通過する新潟9:41発酒田行き485系1000番台特急いなほ81号。

●撮影データ 2007.8.12 11:45 / f=24mm / マニュアル(1/800秒 - F8 -3.3EV) / ISO 100
酒田行き普通列車
酒田行き普通列車
羽前大山駅を出発した村上10:17発(羽前大山11:57発)酒田行き4両編成普通列車。ディーゼルカー。

●撮影データ 2007.8.12 11:59 / f=150mm / マニュアル(1/800秒 - F8 -3.3EV) / ISO 100
新潟行き特急いなほ
新潟行き特急いなほ
羽前大山駅を通過する酒田15:52発(鶴岡16:12発)新潟行き485系3000番台特急いなほ12号。

●撮影データ 2007.8.12 16:18 / f=34mm / マニュアル(1/500秒 - F8) / ISO 100
JR羽前大山駅
JR羽前大山駅
羽前大山駅。日本海側を背にしているので、右手が鶴岡・新潟方面、左手が酒田・秋田方面となる。

●撮影データ 2007.8.12 11:49 / f=20mm / マニュアル(1/800秒 - F8 -3.3EV) / ISO 100



80,000Km超え
80,000Km突破
80,000Km突破
鶴岡への帰省時にMyロイヤルエルメスの累計走行距離が80,000Kmを超える。目標の20万キロまであと12万キロもある。

●撮影データ 2007.8.11 4:54 / f=28mm / プログラムオート(1/10秒 - F4 -3.3EV) / ISO 100
豊栄新潟東港IC出口付近
豊栄新潟東港IC出口付近
80,000Km超えした日本海東北道・豊栄新潟東港IC出口付近で見た日の出。

●撮影データ 2007.8.11 5:06 / f=27mm / プログラムオート(1/5秒 - F25 -3.3EV) / ISO 100



小海線(小淵沢−甲斐小泉)

小海線の撮影ではカメラ本体の感度設定が無効となるアクシデントがあり、
プログラムオートが高感度設定状態と解釈して作動(原因不明)。
そのため極端な露出不足となったため画像処理ソフトで修復した。
オリジナル画像:オリジナル画像 修復画像:修復画像

キハ110型DC
キハ110型DC
架線の無い小海線を走るキハ110型ディーゼルカー。写真は小淵沢駅を出て小海へ向かう臨時列車。

●撮影データ 2007.7.29 09:18 / f=60mm / プログラムオート(F13、1/640秒) / ISO invalid
稲で描いた“風林◆火山”
稲で描いた“風林◆火山”
線路際に列車から見えるように稲で“風林◆火山”の文字が描かれている。地域をあげて“風林火山”を盛り上げている。

●撮影データ 2007.7.29 09:43 / f=18mm / プログラムオート(F14、1/800秒) / ISO invalid
虫を捕りに来た母娘
虫を捕りに来た母娘
夏休みの宿題か、虫を捕りに来た母娘(?)。

●撮影データ 2007.7.29 10:03 / f=200mm / プログラムオート(F13、1/640秒) / ISO invalid
なかなか捕れない様子
なかなか捕れない様子
しかし虫はなかなか捕れないようです。

●撮影データ 2007.7.29 10:11 / f=200mm / プログラムオート(F13、1/640秒) / ISO invalid
小海行き臨時列車
小海行き臨時列車
風林火山の文字を見下ろしながら走る小海行き臨時列車。

●撮影データ 2007.7.29 10:10 / f=82mm / プログラムオート(F14、1/750秒) / ISO invalid
小海行き臨時列車
小海行き臨時列車
満員の客を乗せてはいるが、のどかな気分に溢れている。

●撮影データ 2007.7.29 10:10 / f=48mm / プログラムオート(F14、1/750秒) / ISO invalid
帰っていく母娘
帰っていく母娘
果たして捕ることはできたのだろうか。

●撮影データ 2007.7.29 10:21 / f=26mm / プログラムオート(F13、1/640秒) / ISO invalid
母娘の上を通過
母娘の上を通過
母娘の上を通過する小淵沢行き臨時列車。

●撮影データ 2007.7.29 10:25 / f=20mm / プログラムオート(F16、1/1000秒) / ISO invalid
小海線・野辺山駅
小海線・野辺山駅
かなり混み合っている野辺山駅。

●撮影データ 2007.7.29 13:52 / f=35mm / プログラムオート(F16、1/1000秒) / ISO invalid
駅前の花壇
駅前の花壇
駅前ロータリーの花壇。

●撮影データ 2007.7.29 14:00 / f=48mm / プログラムオート(F13、1/640秒) / ISO invalid
国鉄最高地点
国鉄最高地点
JR最高地点1,345.37mに来たMyS90ロイヤルエルメス。

●撮影データ 2007.7.29 14:10 / f=35mm / プログラムオート(F13、1/640秒) / ISO invalid



小淵沢の夏の夜
月面
月面
200mm望遠で捕らえた月面。思ったよりもクレーターが見えます(トリミングしています)。

●撮影データ 2007.7.28 20:25 / f=200mm / プログラムオート(F16、1/30秒) / ISO 100
花火
花火
八ヶ岳ホースショーinこぶちざわ(山梨県馬術競技場)で打ち上げられた花火。スパティオ小淵沢から撮影。

●撮影データ 2007.7.28 20:32 / f=80mm / プログラムオート(F16、1/25秒) / ISO 400
花火
花火
初めての花火撮影でしたがシャッター速度が速すぎたようです。

●撮影データ 2007.7.28 20:32 / f=44mm / プログラムオート(F4.5、1/8秒) / ISO 400



富士見高原のロイヤルエルメス
夏の富士見高原にて
夏の富士見高原にて
長野県富士見高原の夏。ここの夏は湿度が低く、とても快適な高原ライフを楽しめる。

●撮影データ 2007.7.28 9:45 / f=24mm / プログラムオート(F5 +0.3EV、1/90秒) / ISO 100
樹木に包まれて
樹木に包まれて
別荘を背景に。かれこれ10年、毎年中3仲間と、春、夏、秋の3シーズン、泊りがけで訪れる。

●撮影データ 2007.7.28 9:57 / f=28mm / プログラムオート(F4 +0.3EV、1/60秒) / ISO 100
小淵沢方面に向かって
小淵沢方面に向かって
別荘地の中腹になるこの地区は風通しも良いのが嬉しい。左前方が小淵沢方面。

●撮影データ 2007.7.28 10:04 / f=32mm / プログラムオート(F5 +0.3EV、1/90秒) / ISO 100
木漏れ日を受けて
木漏れ日を受けて
春と秋は純粋に遊びで、夏は草むしりで行くのが決まったパターン。

●撮影データ 2007.7.28 10:07 / f=60mm / プログラムオート(F4.8 +0.3EV、1/40秒) / ISO 100



VOLVOエンブレム
リアビュー
リアビュー
エンブレムのレイアウトを変更したMyS90ロイヤルエルメスのリア。(リアエンブレム配置変更

●撮影データ 2007.7.16 14:55 / レンズ=NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4 / f=50mm / 絞り優先オート(F8 +0.3 EV、1/30秒) / ISO 100
VOLVOエンブレム
VOLVOエンブレム
左側から移動したVOLVOの文字間隔を標準よりも広げる。

●撮影データ 2007.7.16 15:04 / レンズ=NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4 / f=50mm / 絞り優先オート(F8 +0.3 EV、1/30秒) / ISO 100



重要文化財・諏訪大社
諏訪大社本宮
諏訪大社本宮
台風4号の影響による雨に濡れる御柱で有名な諏訪大社本宮。

●撮影データ 2007.7.14 14:46 / f=18mm / プログラムオート(F3.5、1/8秒) / ISO 100



八ヶ岳 ・ 甲斐駒ケ岳 ・ 富士
八ヶ岳山麓
八ヶ岳山麓
北杜市藤谷の農道から晴れ渡った八ヶ岳連峰を望む。6/23は稀に見る好天に恵まれました。

●撮影データ 2007.6.23 10:15 / f=18mm / プログラムオート(F8 +0.3EV、1/250秒) / ISO 100
雲に覆われる八ヶ岳連峰
雲に覆われる八ヶ岳連峰
紺碧の青空と雲と花が織り成す色彩のコントラストが美しい。

●撮影データ 2007.6.23 10:16 / f=34mm / プログラムオート(F9 +0.3EV、1/250秒) / ISO 100
農道に咲く花
農道に咲く花
花はオオキンケイギク(大金鶏菊)。外来植物で、繁殖力が強く「特定外来植物」に指定されているため運搬、栽培は原則禁止です。

●撮影データ 2007.6.23 10:17 / f=20mm / プログラムオート(F8 +0.3EV、1/250秒) / ISO 100
野辺山から見る八ヶ岳
野辺山から見る八ヶ岳
野辺山から八ヶ岳を望む。

●撮影データ 2007.6.23 11:56 / f=18mm / プログラムオート(F8 +0.3EV、1/250秒) / ISO 100
小淵沢から見る甲斐駒ケ岳
小淵沢から見る甲斐駒ケ岳
小淵沢IC付近からハナミズキ越しに甲斐駒ケ岳を望む。

●撮影データ 2007.6.23 9:39 / f=48mm / プログラムオート(F22 +0.3EV、1/25秒) / ISO 100
「清里の森」から見る富士
「清里の森」から見る富士
清里の森」の木々の間から富士を望む。

●撮影データ 2007.6.23 11:01 / f=135mm / プログラムオート(F8 +0.3EV、1/250秒) / ISO 100



ROYALエンブレム
Cピラー
Cピラー
MyS90ロイヤルエルメスのCピラーにROYALエンブレムを付ける。(Cピラー・ROYALエンブレム

●撮影データ 2007.5.13 16:40 / f=80mm / プログラムオート(F5、1/30秒) / ISO 100
グローブボックス
グローブボックス
MyS90ロイヤルエルメスのグローブボックスにS90クラウンエンブレムとROYALエンブレムを付ける。(グローブボックス・ROYALエンブレム

●撮影データ 2007.5.13 15:37 / f=20mm / プログラムオート(F3.5 +0.3 EV、1/20秒) / ISO 100



暖かな照明
暖かな照明
暖かな照明
電球色のあたたかな照明に包まれた住環境はあたかもリゾートホテルのように人を和ませる。10年越しの提案が実り我が住宅の電球色化を実現。夜の景観が一変。

●撮影データ 2007.5.4 18:56 / f=18mm / プログラムオート(F3.5、1/6秒) / ISO 400



愚息
納車翌日
納車翌日
納車翌日、すでに120Km走行。(1998.7.25のVOLVO240野辺山オフに参加した頃)

●撮影データ 2007.4.15 11:03 / f=44mm / プログラムオート(F6.3、1/160秒) / ISO 100
ヤマハXVS400ドラッグスター
ヤマハXVS400ドラッグスター
サイズ:2340(L)×840(W)×1060(H)mm、乾燥重量:209Kg、エンジン:V2 SOHC 399cc 5M/T、パワー&トルク:32ps 3.3kgm。Used。

●撮影データ 2007.4.15 11:05 / f=29mm / プログラムオート(F5.6、1/125秒) / ISO 100



南大沢の春
桜並木を走り抜ける京王線
桜並木を走り抜ける京王線
救命救急研修センター付近。農道に咲く桜の横を南大沢駅を出た京王相模原線下り急行橋本行きが通過。

●撮影データ 2007.4.1 11:51 / f=50mm / プログラムオート(F8 -0.3EV、1/250秒) / ISO 100
菜の花畑
菜の花畑
南大沢駅前、ラ・フェット多摩南大沢横。ニュータウン通りに面して植栽された菜の花畑。

●撮影データ 2007.4.1 13:11 / f=18mm / プログラムオート(F8 -0.3EV、1/250秒) / ISO 100
桜と菜の花
桜と菜の花
同所。桜のそばから南大沢大橋を望む。

●撮影データ 2007.4.1 13:14 / f=18mm / プログラムオート(F8 -0.3EV、1/250秒) / ISO 100
ベランダの花々
ベランダの花々
我が家のベランダに咲く花々。

●撮影データ 2007.5.3 13.07 / f=24mm / プログラムオート(F4.5、1/80秒) / ISO 100



厚木基地桜祭りでのP-3C
集結するP-3C対潜哨戒機
集結するP-3C
日本に100機ほど配備されているP-3C対潜哨戒機。
元記事
2007.3.31 厚木基地桜祭り

●撮影データ 2007.3.31 15:16 / f=29mm / プログラムオート(F7.1、1/180秒) / ISO 100
P-3C 91号機の勇姿
P-3C 91号機の勇姿
厚木基地桜祭りで一般公開されていたのは91号機。

●撮影データ 2007.3.31 14:23 / f=18mm / プログラムオート(F8、1/250秒) / ISO 100
P-3Cのプロペラ
P-3Cのプロペラ
P-3C対潜哨戒機の役割がわかりやすく説明されている 左はP-3C対潜哨戒機の役割がわかりやすく説明されているボード。

●撮影データ 2007.3.31 14:28 / f=18mm / プログラムオート(F9、1/250秒) / ISO 100



厚木基地へ帰還するP-3C
厚木基地へ帰還するP-3C
厚木基地へ帰還するP-3C
野津田公園上空を厚木基地へ帰還するP-3C対潜哨戒機が通過。
元記事
2007.3.24 VolvoLife野津田公園オフ

●撮影データ 2007.3.24 16:35 / f=200mm / プログラムオート(F8、1/250秒) / ISO 100



1959 Volvo PV544
1959年式Volvo PV544
1959年式Volvo PV544
南大沢オフに参加していただいた呉氏所有の1959年式Volvo PV544。(第20回VolvoLife南大沢オフ

●撮影データ 2007.2.10 14:35 / f=27mm / プログラムオート(F5、1/100秒) / ISO 100
存在感溢れるフロントビュー
存在感溢れるフロントビュー
ダークブルーのボディーカラーがもたらす押出しの強さと存在感は相当なもの。

●撮影データ 2007.2.10 14:05 / f=20mm / プログラムオート(F5.6、1/125秒) / ISO 100
美しいリアビュー
美しいリアビュー
前後フェンダーの造形、ルーフからトランクリッドに至るラインは特に美しい。

●撮影データ 2007.2.10 13:21 / f=27mm / プログラムオート(F7.1、1/180秒) / ISO 100
細めの大径ハンドルが味わい深い
細めの大径ハンドルがレトロ
細めの大径ハンドルに歴史を感じる。ボルボ社特許の3点式シートベルトをこの時すでに全席に装備。

●撮影データ 2007.2.10 14.03 / f=32mm / プログラムオート(F4、1/60秒) / ISO 100


© Takashi Okamura / volvolife.jp
当サイトの写真は著作権法で保護されています。
無断転載及び無断利用を禁止します。
本コーナーの写真は写真素材「PIXTA」にて販売中(→PIXTA
「PIXTA」に登録されていない写真については、
こちら(→okamura@volvolife.jp>)までご相談ください。